ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

最近、これにとても納得した。↓
http://togetter.com/li/900195

今までは、週末にZBrushの作業を進めようとしていたけど、何だかんだであんまり進まなかった。触ろうとしなかった日も多い。
上手くモチベーションが維持できないと感じていたけど、そもそもモチベーションに頼るようなやり方があまり良くない。仕事では、モチベーションに関わらず淡々と作業を進められるし、毎日出勤していればそれなりに成果は出る。それと同じだ。

ということで、モチベーションに関わらず習熟できるように、習慣に近い感覚でZBrushに触ることにした。これからは平日の夜寝る前にZBrushに触るようにしてみる。短時間でも良いからとにかく毎日触ること。ハッキリとわかるほどの進捗じゃなくても、続けていれば多くを学べるし、定着する。習慣とはそういうものだと思う。
幸い、模型と違ってZBrushはソフトウェアだから、物理的に準備・片づけの手間がかからずお手軽。


スポンサーリンク


さて、前回の記事ではリファレンス画像をZBrushの画面上に表示する方法を知ったけど、S.H.Figuartsを買ったりして、だいぶ頭の中の仮面ライダー3号像も固まってきているので、トレースするような作り方はやめることにした。
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示
前回から驚くほどの進捗の悪さです(笑) ダラダラしているうちに仮面ライダー3号が登場する映画「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」のBlu-Rayが発売されてしまったけど、リファレンスとしてありがたく活用することにする。 ということ...

『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
S.H.Figuartsの仮面ライダー3号がついに発売されましたね。 予約注文してたのが届きました。↓ そしてZBrushでのモデリングの方はまだちっとも進んでない(笑) もう完全に負けましたね(何がだ)


当初はなるべく計画的に進めるつもりでいたけど、その割には操作について習熟できていないことが多々あるので、もっと帰納的なやり方に切り替える。身体のベースを先に用意したのももはや足かせになっている。↓

頭と体のバランスが変

頭と体のバランスが変



スポンサーリンク

いじっている部分以外を半透明表示する方法を知ったけど、そもそもマスク単体を先に作ってからそれに合わせて身体のサイズを調整した方が楽な気がする。

頭以外を半透明表示

頭以外を半透明表示



作業中のツール以外を半透明表示するのは簡単で、Transpボタンを押せば良い。

Transp

DynaMesh

今回覚えるのはZBrushのDynaMeshという機能。こいつを使えば、いじっているうちにまばらになってしまったMeshの密度を自動で均一にできるのです。
Tool → Geometry → DynaMeshを押せば有効になるようです。何もないところでCtrl + ドラッグでMeshが再構築される。

DynaMesh

こちらの記事を参考にしました↓
http://lab.designsatellites.jp/?p=1888

ZBrushでハードサーフェイスモデリングするのは初めてだから、どれぐらいで解像度を上げていくのかまだ感覚がわからない。

正面

Pinchブラシを使ってエッジを出そうとしてるんだけど、まだMeshの解像度が粗いかな。それとも、まだエッジを出すのは早いのか?

側面

のんびりと、着実に進めていく。


スポンサーリンク

関連記事

PythonでBlenderのAdd-on開発
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能を使ってみる
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック
シフトカーを改造してラジコン化する人達
MFnDataとMFnAttribute
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
2012のメイキングまとめ(途中)
TVML (TV program Making language)
仮面ライダーアギト 20周年
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
参考になりそうなサイト
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
ラクガキの立体化 胴体の追加
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
フルCGのウルトラマン!?
テスト
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
Physically Based Rendering
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
WebGL開発に関する情報が充実してきている
2023年 観に行った映画振り返り
Blender 2.8がついに正式リリース!
2020年 観に行った映画振り返り
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
SIGGRAPH ASIAのマスコット
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調整
仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!
『THE仮面ライダー展』を見てきた
UnityでLight Shaftを表現する
Unite 2014の動画
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

コメント