まだ続くブログの不調

このブログの不調が続いております。

処理負荷の高いプラグインを外したので、処理が重くてサーバエラーになることはなくなったけど、ページが真っ白になって何も表示されない現象が続いている。どう考えてもPHP側の問題だが、原因が特定できていない。1度起こると管理画面へもアクセスできなくなるので、復旧にかなり手間がかかってしまう。

プラグインの相性の問題かと思ってたけど、一時的に全部のプラグインのパスを変えて外してみても、復旧しなかった。デバッグモードにしてもエラーメッセージが表示されないし、キャッシュに問題があるのだろうか。
キャッシュの削除のしかたを調べておいた方が良さそうだ。

UpdraftPlusでかなり密にバックアップを取って対処しているけど、根本的な解決にはならないんだよなぁ。

関連記事

マルコフ連鎖モンテカルロ法

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

SVM (Support Vector Machine)

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

このブログのデザインに飽きてきた

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Mayaのプラグイン開発

OANDAのfxTrade API

adskShaderSDK

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

UnityのAR FoundationでARKit 3

WinSCP

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

実は頻発しているブログの不具合

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

WordPressをAmazon EC2のt2microインスタンスで1週間運用してみて

UnityのTransformクラスについて調べてみた

機械学習手法『Random Forest』

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Google App EngineでWordPress

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ブログが1日ダウンしてました

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

WordPressの表示を高速化する

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

コメント