書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

またゴジラ関連の造形写真集が発売されました。
特殊造形の制作会社「MONSTER’S」代表の若狭新一氏の仕事を秘蔵の記録写真でまとめた1冊。

ゴジラの工房~若狭新一造形写真集 (映画秘宝COLLECTION)

「ゴジラの工房」というタイトルではあるけど、ゴジラ作品だけでなく、ヤマトタケルやモスラ三部作などの東宝特撮作品や、ウルトラマン80といった円谷プロ作品の記録写真も掲載されている。


スポンサーリンク


少し前に発売された「GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集」がゴジラシリーズのゴジラの造形物オンリーの写真集だったのに対し、「ゴジラの工房~若狭新一造形写真集」はMONSTER’Sおよび若狭氏がプロデュースした造形物の記録写真集になっている。
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ
ゴジラの造形写真集「GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集」が出るらしい。発売予定日が7月29日と近いのに、なかなか表紙ビジュアルが出てこない。Amazonでも表紙ビジュアル表示されました↓初代ゴジラからシ...



個人的に1番嬉しいのは、「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」登場したメガヌロンの原型・完成ギニョールの写真が掲載されていること。
劇中でのメガヌロン登場シーンはとても短いんだけど、本編で人と絡むから1/1の造形物で、とてもカッコ良かった。



「空の大怪獣ラドン」からガラッとリファインされ、眼の模様もクリーチャーテイストで美しかった。ハッキリ写っている写真が見れて本当に嬉しい。

ということで、マンガ日本特撮映画師列伝 ゴジラ狂時代」を合わせて読み返し始めた。

日本特撮映画師列伝 ゴジラ狂時代 新装版


スポンサーリンク

関連記事

東京おもちゃショー2017

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

ガワコス

仮面ライダークウガ 20周年

ゴジラ・フェス 2018

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た (ネタバレ無し)

S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!

2017年 観に行った映画振り返り

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見てきた

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バストの概形

ラクガキの立体化

六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全身のベース塗装

深海魚

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

仮面ライダー4号の最終話を観た

シン・ウルトラマンの最新映像!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し)

S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その3

『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』を観てきた

映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』を観てきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ ベースのシルバー塗装

映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)

線画を遠近法で描く

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

GMKゴジラの口接着

『仮面ライダーBLACK SUN』のティザービジュアルが公開された!

東京オリンピックと案内表示

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

シン・ゴジラのファンアート

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

コメント