ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

前回から2ヶ月近く空いてしまったな。



前回首のラインをいじったものの、やはりまだ違和感があるので、ムック本に掲載されている横向きの写真をトレースした線画と比較。

iPad ProとProcreateでトレースしてみた



首のラインも違うけど、そもそも全体のバランスが結構違う。
ムックに載っている写真はアオリ気味のアングルから撮られているらしく、頭頂部が全然見えず、おそらく下半身はパースがかかって少し大きく写っているのだけど、それにしてもオイラの作った方はさすがに脚が短か過ぎるな。


スポンサーリンク


頭の位置を変え、首を太くしてラインを変え、全体のパーツのバランスも調整した↓



甲羅と腹甲を再び分割して別SubTool化。全体にClayPolishをかけてフォルムを整理した。



腕の付け根を高くし、親指と人差し指の角度を写真に似せ、手首の角度も少し変更。他の指の角度も変えないと不自然だな。



脚と足首を分割して別SubTool化し、長さやポーズを少し変更。トゲの位置も改めて入れ直した。



とはいえ、まだ脚が短過ぎるな。そもそも、参考にする写真ごとに姿勢が違い、脚の開き具合・踏ん張り具合が違うのでだいぶ印象が変わる。

少しアオリ気味の角度から見ると、顔は割と似て見えるんだけどな↓



スポンサーリンク

作業の振り返り

細々とした調整作業を1つの動画に繋いだ↓



尻尾のパーツはまだあんまりちゃんといじっていないので、そろそろちゃんと形を出さないとな。

なかなか完成しないので、少し気分を変えて自分の過去作を見返してみた。
オリジナルで作って3Dプリントまでやったやつ↓
CGから3Dプリント (クリミア・エンゲルス)
近年流行りの3Dプリントサービスを利用して、ZBrushでモデリングした怪人っぽいキャラクターを3Dプリントしてみた。このページは3D出力物を模型として仕上げるまでの記録。DMM.Makeの3Dプリントサービスを利用し、この3パーツの出力費...


見返してみると、今作っているアヴァン・ガメラが自分史上最高に凝った作り方をしている。
以前3Dプリントしたものは今回のアヴァン・ガメラより全然粗かったのに、それでもフィギュアサイズに3Dプリントするとそれなりの見栄えになって満足度が高かった。
もっとディティールが欲しくなるのは、ディスプレイやメモリを増強して高解像度なデータを扱えるようになったからかな。あんまり細部ばかり気にしないでもっと大胆に進めたいなぁ。

ZBrushで怪獣のMMDモデルを作っているByNEETさんのTwitterを見て、進め方の参考にしたくなってきた。すごいなぁ。



ByNEETさんのpixivFANBOXに少し支援して、メイキング記事を読んでみる。
オリジナルバルタンとかエメゴジとかガメラ3のメイキングが興味深い。

とにかく続けて完成まで持っていくためにまとめページを作った↓



スポンサーリンク

関連記事

『パシフィック・リム: アップライジング』のVFXブレイクダウン まとめ

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウン まとめ

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

Maya 2015から標準搭載されたMILA

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

『特撮のDNA 平成ガメラ3部作』を見てきた

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした

ZBrushCore

GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事

iPhone欲しいなぁ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

海外ドラマのChromaKey

Maya API Reference

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画像の表示

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

SIGGRAPH ASIAのマスコット

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

ゴジラ(2014)の音響効果のメイキング

ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plugin for ZBrush』

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン まとめ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

三丁目ゴジラ

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

ゴジラ・フェス 2018

映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕上げ塗装

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール『De Lighting tool』

コメント