ネットで論文が簡単に見つけられる良い時代だけど、PDFファイルの管理って量が増えると結構面倒なんだよね。手当たり次第ダウンロードしちゃうんだけど、結局ローカルで埋もれてしまう。
ということで、文献管理ツールというものを使うことにした。
スポンサーリンク
ReadCube
スポンサーリンク
ReadCubeはWindows, Mac, iOSに対応している。
文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」
スポンサーリンク
関連記事
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
透明標本
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
データサイエンティストって何だ?
PCの自作
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
マインドマップ作成ツール『MindNode』
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...
統計学に入門したい
ミニ四駆で電子工作
PowerPointによるプレゼン
偏愛マップ
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール
『ヒカリ展』に行ってきた
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
HackerスペースとMakerスペース
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
タマムシ
全脳アーキテクチャ勉強会
Profilograph
Raspberry Pi
CM
構造色研究会 -Society of Structural Colors-
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
コメント