NVIDIA

Blender

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

オープンソースの研究用レンダラMitsubaのバージョン2が発表されたのが3年ほど前。次のバージョンのMistuba3が発表されました↓Mitsuba3:ARetargetableForwardandInverseRendererMitsu...
0
Blender

NVIDIA GeForce RTX 3080を購入

7月にデスクトップPCを新調したけど、グラフィックスボードだけは新製品が出るのを待っていた。NVIDIAのGeForceRTX30シリーズが9月に発表され、発売と同時にGIGABYTEGV-N3080GAMINGOC-10GDを注文。しばら...
0
DIY

GeForce RTX 30シリーズ発表

9月に新製品が出るだろうと予想して、デスクトップPCを新調してもグラフィックスボードだけ買わずにいた。そして、ついにNVIDIAGeforceシリーズの新製品が発表された。GEFORCERTX30シリーズサイズがだいぶデカくなってるけど、オ...
0
DIY

デスクトップPCを新調した!

色々と準備していたデスクトップPC新調の準備がようやく整った。メーカー在庫が欠品しているものもあって、なかなか必要なパーツが揃わなかったのだ。最終的に以下の構成になった。ケース:ThermaltakeCoreV71TG電源:Seasonic...
0
CG

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

GAN,DCGAN,CGAN,Pix2Pix,CycleGANに引き続きGAN手法のお勉強。次はPGGAN(ProgressiveGrowingGAN)について。PGGAN(ProgressiveGrowingGAN)PGGAN(Progr...
0
CG

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

NVIDIAから3D系のディープラーニング研究のためのPyTorchライブラリが公開された。まだベータ版だから、これからどんどん充実していくんでしょうね。読み方はカオリンで良いのかな?(なんかかわいい)KaolinKaolinは3Dディープ...
0
CG

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

ROS#もそうですが、ロボット制御ソフトウェアの開発、特にコンピュータビジョン関係は学習やテスト用の画像収集がボトルネックで、最近は学習や動作のシミュレーション環境にCGを活用する例が増えている。このUnrealCVはUnrealEngin...
0
Premiere

NVIDIA Quadro OpenGL DriverのDeep Color不具合の対処方法

去年の中頃からAdobePremiereやAfterEffectsを起動する度にNVIDIAOpenGLDriverのエラーが発生して使い物にならなくなった。オイラが使っているグラフィックスカードはNVIDIAQuadroK2200で、どう...
0
CG

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Raytracing (DXR)』

現在サンフランシスコで開催されているGameDevelopersConference(GDC)2018で、MicrosoftがDirectX12向けのリアルタイム・レイトレーシングAPI「DirectXRaytracing(DXR)」を発表...
0
NegativeMindをフォローする