ポイントクラウドコンソーシアム

ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)というものが発足したらしい。

学生の頃はポイントクラウドと言ったら、ピクサーがグローバルイルミネーションの近似で使っている手法ぐらいしか連想できなかった。
コンピュータビジョンの世界では結構昔から使われてきていたらしい。昔は高価なセンサーでなければ取得できなかったが、今ではKinectで手軽に現実空間の点群が取得できてしまう。OpenCVと同じく、Point Cloud Libraryに触ったのも会社員になってからだったが、個人的には2Dの画像を扱うよりも3Dの点群の方が直観的で馴染みやすかった。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

最近はKinectのおかげで点群を使った研究がCV, CG共に盛んな印象。
Kinectで撮った3D点群をリアルタイムでモバイルへ転送するデモを見ると、レイヤ姫的な立体映像を連想してしまう。
Point Cloud Streaming to Mobile Devices with Real-time Visualization

このデモに関しては、送信側のサンプルコードが公開されていて、受信側のアプリはオープンソースプロジェクトのKiwiViewerというやつなので、真似しようと思えばできたりする。(途中までやろうとして力尽きた)

【告知】3D点群処理のビジネス活用を推進する「ポイントクラウドコンソーシアム(PCC)」が発足しました


スポンサーリンク

関連記事

UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
ミニ四駆で電子工作
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
Konashiを買った
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
3D復元技術の情報リンク集
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
Kinect for Windows v2の日本価格決定
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
UnityでPoint Cloudを表示する方法
SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
Raspberry PiでIoTごっこ
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

コメント