海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

だいぶ時間が空いてしまった。前回失敗箇所をレタッチしてリカバーを試みたけど、



水性プレミアムトップコートつや消しスプレーを吹いて乾かしたら、また同じ箇所が白くかぶって変な感じになってしまった。



パーツ同士を接着してパテ埋めした箇所だけ最終的に塗装がおかしくなってしまう。何らかの理由でその部分の塗料が乾燥不良を起こしたのだろうか。ちゃんとサーフェイサー吹いていたはずだけど、パテ盛りが塗装に何か影響したのか?それ以外に説明つかん。。。
そこだけモールドが浅かったから水性プレミアムトップコートはその影響が出やすいとか?
いや、もう考えるのはよそう。


パーツの継ぎ目部のモールドを彫り直す

塗装の仕上がりにかかわらず、パーツ同士の継ぎ目のモールドが浅過ぎるのはやっぱり気になる。これはソフビキットの成型上の都合っぽいんだけど、この際彫り込み工作からやり直すことにする。

ソフビパーツのモールドを深くするには、刃物で削るよりも熱で溶かす方が楽なので、ヒートペンを導入してみる。↓

ファンテック カービングヒートペンCH-1

パーツとパーツの継ぎ目の、ほとんどツルツルになっている箇所を、前後のモールドをつなぐようにヒートペンで溶かして彫っていく。



溶かしたそのままだと変なスジボリ状態だな。



股関節付近のモールドの流れはイマイチ正解がわからん。。。



彫り込んだ溝がソフビの色じゃないけど、ここはパテを盛ってた箇所だったか?


いったん表面処理

加工した箇所に瓶入りサーフェイサーを筆塗りして均した。



その上からエアブラシでサーフェイサーを吹いた。口内や目、爪先は避けて吹きました。



今回使ってみたのはガイアノーツのメカサフ スーパーヘビィ。これは暗いグレーのサーフェイサーで、そのままメカの影色として使えるようになってるんだけど、ゴジラの皮膚の下地に最適な気がして。

ガイアノーツ モデラーズプロデュース NAZCAシリーズ メカサフ スーパーへビィ 50ml 模型用塗料 NP005

再びモールドの彫り込み

メカサフで色が均一になった状態で眺めてみたら、もう少しモールドを手直ししたくなった。
再びヒートペンでソフビを溶かしてスジボリを入れ、そのスジボリをハンディルーターで自然な皮膚モールドへ整形していく。



凹のエッジを少しなだらかにするイメージ。着ぐるみにウレタンをちぎって貼りつけたモールドっぽく(笑)



さらに、もともとモールドが浅くて凸が低い部分には、ゼリー状瞬間接着剤を盛って凸の高さを上げる。瞬間接着剤ならエポキシパテでやるよりも食いつきが良いし速く済むので。



写真だとわかりづらいか。

背びれパーツの隙間をパテ埋め

加工ついでに、以前は塗装後に後ハメしていた背びれパーツの接合部の隙間をエポキシパテで埋めておく。
エポキシパテが硬化したら、瞬間接着剤を流し込んでしっかりと固定。



昭和ゴジラの背びれ密度なら、接着後に塗装した方がキレイに仕上がると気づいた。

再び表面処理

再び下降した箇所に瓶入りサーフェイサーを筆塗りして均す。





地味な作業を何度も戻っては繰り返しているな。いったいいつ完成するんでしょうか。
とりあえず続きは次回(?)

このキットの制作記事まとめページを作りました↓


関連記事

まだまだ積んでるキット達

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わせ目消し

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹き

シン・ゴジラのファンアート

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

MeshroomでPhotogrammetry

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

黒歴史

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その3

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼・口の周りのレタッチ

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

『円谷英二展』で展示された初代ゴジラがソフビ化!

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 完成

模型SNSまとめ

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキング・表面処理

ガレージキットのフィニッシャー

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ゴジラのガレージキット組み立て動画

映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!

ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー 墨入れ・完成

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

映像ビジネスの未来

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

顔のモデリング

コメント