海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装

前回からエアブラシでせっせとキンゴジのグラデーション塗装中。



次はMr.カラー RLM71 ダークグリーンを吹く。

中間色としてRLM71 ダークグリーンを吹いた

背びれや、頭、肩から腕にかけて、胸、膝など、明るくしたい部分を中心に吹いた。



地味な色の吹き重ねは、自分でやってても色が乗っているか分かりづらくてつい吹き過ぎてしまう。

背びれ等、明るい部分を中心に吹いた

緑系の色を吹き重ねてますが、彩度は低めに抑えています。
キンゴジは全体的に明度が高めなイメージがあるので、これからどんどん白っぽくしていく予定。

今回は撮り忘れたので写真少なめでした。

追記:制作記事まとめページ作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。

関連記事

サンダーバード ARE GO

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その2

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』を見てきた

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

シフトカーを改造する人達

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

アニゴジ関連情報

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

大人の知識で玩具の改造

ゴジラ 60周年記念 デジタルリマスター版 公開

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その2

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!

2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きMOOKが発刊!

積みキット進捗

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

ガレージキットのフィニッシャー

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始

ゴジラの口の色

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化

ゴジラ・フェス オンライン 2020

メカコレクション ジェットビートル メタリック塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その1

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

ゴジラのプラモデルの組立動画

メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)

ふなっしーのプラモデル

コメント