Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

ここ最近、研究論文などの情報を探すのにYouTubeを使うことが多い。

YouTubeを使って調べると何が良いかというと、その研究の特徴が端的にビジュアルでまとまっている点。特に、CGや画像関係なら、性能そのものが一目で大体解ってしまう。

で、”Two Minute Papers“というチャンネルを見つけた↓

Two Minute Papers



スポンサーリンク

Two Minute Papersは、最先端の科学研究を2分間でやさしく楽しく解説するシリーズです。ぜひお試しください!


スポンサーリンク


週1回以上は更新されている様子。最近の投稿は2分間に収まっている動画がほとんど無い気がするけど、”Two Minute”というフレーズは「キユーピー3分クッキング」みたいなネーミングでしょうか(笑)

オイラが調べたい分野がCGや画像認識に偏っているのもあり、YouTubeは短時間で情報収集・理解できる便利な情報源。
今時は研究論文に付随する動画をYouTubeで公開している研究機関が増えてきてるし、もう学会採択前から論文・動画を公開しているところも多い。

さらに言うと、ソースコードを丸ごとGitHubで公開してる研究機関も多いので、GitHubのリポジトリ検索でもかなり勉強になる。


スポンサーリンク

関連記事

PCの自作
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
データサイエンティストって何だ?
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
Profilograph
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
機械学習での「回帰」とは?
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
機械学習手法『Random Forest』
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による未知視点合成
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』
全脳アーキテクチャ勉強会
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
マインドマップ作成ツール『MindNode』
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
天体写真の3D動画
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
仮面ライダーあつめ
胡散臭いデザインの参考サイト
まだまだ続く空想科学読本
PowerPointによるプレゼン
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
タマムシ
ハイテクな暑さ対策グッズ
無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
趣味でCEDECに来ている者だ
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
最高にカッコイイガラス細工
IBM Watsonで性格診断
Virtual Network Computing

コメント