Web配信時代のコンテンツ構成

3月末から、1972年に放送された円谷プロ作品「レッドマン」が円谷プロ公式Youtubeチャンネルで配信されている。



レッドマンは朝の子ども番組「おはよう!こどもショー」のワンコーナーで流れる作品のため、1話が5分程度ととても短い構成。ミニチュアセットは登場せず、全編ロケなので等身大ヒーローにも見えるが、設定上は身長42m、体重3万tの巨大ヒーローらしい。敵として登場する怪獣は、ウルトラマンシリーズや円谷プロの他のシリーズに登場した怪獣が流用されている。

Youtubeでの配信開始後、その唐突な展開がじわじわと話題になり、ニュースサイトでも取り上げられ始めている。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/20/news084.html

テレビ放送時はレッドマン本編前に番組内で前説があったそうですが、レーザーディスク化された頃からレッドマン本編の戦い描写だけがコンテンツとして残って現在に至る。(権利の問題?)

怪獣の出現や破壊シーンといった、いわゆる怪獣映画・番組のようなドラマ描写が省略され、怪獣に遭遇→殺すという急展開な構成は、以前からファンの間で「赤い通り魔」と呼ばれたりもしていた。レッドマンの発するセリフは怪獣遭遇時の「レッドファイト」と技・武器名ぐらい。
「赤い通り魔」という異名は特撮博物館の音声ガイドでも紹介されていたので、もう歴史的というか、特撮文化の1つと思って良いんでしょうかね。


スポンサーリンク


レッドマン本編中は特にナレーションもなく、レッドマンの生い立ちを知る手掛かりは主題歌の歌詞ぐらい。「はるか銀河の赤い星から 光にのってやってきた」ぐらいしかわかりませんが。



そしてこの「おはよう!こどもショー」内の特撮コーナーはゴッドマン、グリーンマンと続く。(これらは円谷プロ作品ではなく東宝作品)
ゴッドマンについてはニコニコ動画の登場初期にネタとして盛り上がっていた記憶がある。その流れでDVD発売に至ったので、違法アップロードをきっかけにある種の商業的ブームを作ったとも言える。



レッドマンをはじめとしたこれらの短い尺の番組、古くは円谷プロの「ウルトラファイト」のような5分枠番組(賞味3分弱)って、むしろ今のWeb配信時代にこそ活きてくるんじゃないかと思う。ニコニコ動画初期にゴッドマンがウケたのも、ちょうど番組の尺がWeb配信というプラットフォームにマッチしたからではないだろうか。(もちろんツッコミどころが多い作風も効いていると思うが)

つけておけば延々と勝手にコンテンツが時間単位で切り替わっていくテレビと違い、Web配信のコンテンツはより能動的なユーザーの視聴態度が必要だ。そのコンテンツを観ようと思ってクリックし、飽きたらウィンドウを閉じてしまう。スマートフォンの登場で、移動中やちょっとした空き時間でもWebコンテンツを観れるようにはなったが、スマホの画面でテレビのような「ながら視聴」は難しいし、そもそも隙間時間では30分番組ですら視聴できない。

長いコンテンツの代表格である映画も、今やシネコンが主流となり、1つの劇場でもユーザーの選択肢は多い。選択肢が増え、コンテンツの視聴の前に「ユーザーが能動的に選択する」という行動があたりまえのように必要な時代だ。


スポンサーリンク

Web時代の起承転結

最近思うのだが、「起承転結」や「序破急」のようなストーリー創りの方法論を「客をストーリー(コンテンツ)へ引き込むための方法論」と拡大解釈してみると、Web配信時代における「起」や「序」は、コンテンツがクリック(再生)された時点で終わっているのではないか、と。もっと言うと、広くコンテンツの存在が認知された時点で「起」や「序」はクリアしたと言える気がする。クリックされた時点では「承」まで来ている。

と考えると、コンテンツの中身自体は「転」あるいは「破」から始まっていても問題無い。というか、その方が冗長性が無く、ユーザーが飽きて離脱してしまうリスクが低くなり、都合が良い。

では、「結」や「急」はどうなるのか。Web配信コンテンツの性質を考えると、「結」と「急」はコンテンツ自体に含まれていなくても構わない。完結していなくても、まとまりが悪くても、他の誰かが補完してくれるからだ。それはまとめサイトかもしれないし、SNS上でファン同士が考察したものかもしれない。

一昔前の尺度で見れば、レッドマンのようなコンテンツは言わば「欠陥コンテンツ」なのだが、Web配信の時代においては強力な「転」であり「破」を持った「話題性」に溢れたコンテンツなのだ。

http://markezine.jp/article/detail/25707


スポンサーリンク

関連記事

2021年5月 振り返り
映画『地球防衛軍』 4Kデジタルリマスター
Windows←切替→Mac
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング
『メカニックデザイナー 大河原邦男展』に行ってきた
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
2020年の振り返り
スクラッチとマッシュアップ
映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た
連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ
映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)
2017年11月 振り返り
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコンの制作再開
DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
2023年5月 振り返り
ウルトラセブン 55周年
仮面ライダー4号の最終話を観た
必見!就活リサーチ
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
kotobankを使ってみた
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
夕刊ゴジラ
映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し)
iPhone5S → iPhone6S
2020年5月 振り返り
職場におけるセルフブランディング
キャリアの振り返り
2018年6月~7月 振り返り
あの頃で止まった時間
ZigBee
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材
映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版
映画『ドラえもん のび太と雲の王国』を観た
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
今夜の金曜ロードショーはヱヴァだね
HackerスペースとMakerスペース
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成
ガワコス
Mayaのポリゴン分割ツールの進化

コメント