11月17日公開予定のアニメーション映画「GODZILLA 怪獣惑星」の前日譚となる小説「GODZILLA 怪獣黙示録」が10月25日に発売された。
200ページほどの文庫本なので、勢いで一気に読み終えた。
普段は技術書か実用書しか読んでないので、小説を読むのは久しぶりだった。最後に小説を読んだのって何年前だっけか。
スポンサーリンク
ネタバレになるような感想は書かないけど、
この小説では、我々が知っている現実の地球の歴史からこの映画の舞台となる世界観へと繋がる出来事が、怪獣災害の証言記録という形で綴られている。我々の知る日常から怪獣惑星へと変貌していった地球の歴史。
調査員がこれまでの証言記録を振り返る視点となっているので、いわゆる「主人公を中心とした物語」という側面は薄く、「映画の設定資料集を小説という形で出版した」という見方もできる。怪獣災害の様子が心象風景というほど主観的な表現では描かれておらず、感情的にハッキリとした山場が無いので特にそう感じる。
登場する怪獣、兵器、そして人名、セリフに東宝特撮要素が散りばめられており、映画の前日譚と言われなければ同人作品かと思うほど。明言されていなくても察しがつく描写もチラホラ。
物語として楽しむよりも、読者の脳内で特撮映像を思い浮かべて楽しむ内容だ。普通、物語としてまとめようとしたらこれだけの要素は投入できないでしょうね。
映画を観る前の予習として、この小説で語られる歴史を知ることで映画がより一層楽しめるんだろうか。
金に糸目を付けずにファイナルウォーズを作ったらこんな世界観だったかもな。ファンサービスに徹すると物語を挟む隙がなくなってしまうけど。
![ゴジラ ファイナルウォーズ 【60周年記念版】 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61-0hoQFjzL.jpg)
スポンサーリンク
関連記事
ゴジラ・フェス 2018
仮面ライダー4号
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)
積みキット進捗
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了
GMKゴジラのドライブラシ
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ
『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像
映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタバレ無し)
『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた
シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツの軸打ち加工
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ
映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観た
ゴジラの音楽
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始
バンダイ『Human size ゴジラ (1991北海道ver.)』の詳細が発表された
書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了
アニゴジ関連情報
第1回 ゴジラ検定を受けました
映画『カメラを止めるな!』を観た (ネタバレあり)
フルCGのウルトラマン!?
S.H.MonsterArtsから『ゴジラ(2016)第4形態覚醒Ver.』が出るぞ~!
アニメーション映画『GODZILLA』
変形ロボットのデザイン
イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング
映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』を観た (ネタバレ無し)
2018年に購入したiPad Proのその後
書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売
『特撮のDNA』を見てきた
コメント