小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

11月17日公開予定のアニメーション映画「GODZILLA 怪獣惑星」の前日譚となる小説「GODZILLA 怪獣黙示録」が10月25日に発売された。

GODZILLA 怪獣黙示録 (角川文庫)

200ページほどの文庫本なので、勢いで一気に読み終えた。
普段は技術書か実用書しか読んでないので、小説を読むのは久しぶりだった。最後に小説を読んだのって何年前だっけか。


スポンサーリンク


ネタバレになるような感想は書かないけど、
この小説では、我々が知っている現実の地球の歴史からこの映画の舞台となる世界観へと繋がる出来事が、怪獣災害の証言記録という形で綴られている。我々の知る日常から怪獣惑星へと変貌していった地球の歴史。



調査員がこれまでの証言記録を振り返る視点となっているので、いわゆる「主人公を中心とした物語」という側面は薄く、「映画の設定資料集を小説という形で出版した」という見方もできる。怪獣災害の様子が心象風景というほど主観的な表現では描かれておらず、感情的にハッキリとした山場が無いので特にそう感じる。
登場する怪獣、兵器、そして人名、セリフに東宝特撮要素が散りばめられており、映画の前日譚と言われなければ同人作品かと思うほど。明言されていなくても察しがつく描写もチラホラ。
物語として楽しむよりも、読者の脳内で特撮映像を思い浮かべて楽しむ内容だ。普通、物語としてまとめようとしたらこれだけの要素は投入できないでしょうね。

映画を観る前の予習として、この小説で語られる歴史を知ることで映画がより一層楽しめるんだろうか。

金に糸目を付けずにファイナルウォーズを作ったらこんな世界観だったかもな。ファンサービスに徹すると物語を挟む隙がなくなってしまうけど。



ゴジラ ファイナルウォーズ 【60周年記念版】 [Blu-ray]


スポンサーリンク

関連記事

黒歴史

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

ゴジラのサウンドトラック

キャリアの振り返り

読書は趣味か?

自分を育てる技術

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

映画『破裏拳ポリマー』を観た

Amazonプライム・ビデオに仮面ライダーが続々登場

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成

書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了

映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)

怪獣ガレージキット

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

初代ゴジラもS.H.MonsterArts化!

ゴジラ2000ミレニアム 完成 その2

積みキットの下地処理

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして下アゴの加工

映画『海底軍艦』 4Kデジタルリマスター

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

ゴジラ(2014)のメイキング

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

2020年 観に行った映画振り返り

ワンダーフェスティバル2019[冬]に行ってきた

映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無し)

書籍『自分の強みを見つけよう』読了

アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の特報が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

ゴジラのガレージキット組み立て動画

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

それぞれの媒質の屈折率

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが続々再販

コメント