7月から放送が始まった新番組「ウルトラマンブレーザー」が第2話まで放送された時点でもうかなり好き。
第2話で描かれたSKaRDのメンバーの雰囲気がウルトラマンZのストレイジみたいで好き。
『ウルトラマンZ』にハマっているここ最近、仕事のストレスを言語化することばかりに気を取られて、好きなことについて書く頻度が減っていたように思う。以前なら、新しい特撮作品が始まる直前はそのワクワク感をブログに書き殴っていた気がする。今1番ハマっている特撮作品は7月から始まっ...
ティザー映像や特報の段階で受けた印象では、ウルトラマンブレーザーが謎めいた神秘的な雰囲気で、映像に被さるセリフからハードでシリアスな世界観の作品なのかと思ったけど、良い意味でその予想を裏切られた。
第1話で描かれたウルトラマンブレーザーの戦闘スタイルは、今までのウルトラマンとは全然違う文化圏を思わせ、威嚇している姿は人型の怪獣のようにも見えた。言葉が通じない割に感情表現は豊か。
スポンサーリンク
主人公で隊長が家庭を持っている設定も、成熟して落ち着いている面よりも板挟みで翻弄される立場だから生まれるドラマを狙っているようだ。
スポンサーリンク
玩具
そして、番組にハマるとおもちゃも欲しくなる(笑)
S.H.Figuartsをなんとか予約できた。
第3話から登場するアースガロンもDX玩具を予約済み。
主題歌
スポンサーリンク
関連記事
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ化
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活
『スターウォーズ/フォースの覚醒』のメイキング映像
Web配信時代のコンテンツ構成
2020年 観に行った映画振り返り
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!
2017年 観に行った映画振り返り
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタバレ無し)
シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売
実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てきた
ゴジラ・フェス 2018
4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』
ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売
バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!
映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)
日本語劇場版『サンダーバード55/GOGO』を観てきた
『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った
映画『Godzilla: King of the Monsters』の予告編が公開された!
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)
書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』
『特撮のDNA』を見てきた
第1回 ゴジラ検定を受けました
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
『ウルトラマンZ』にハマっている
『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた
仮面ライダー4号の最終話を観た
『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
『ウルトラマンG』と『ウルトラマンパワード』のBlu-ray BOX
シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発売
映画『シン・仮面ライダー』が発表された!
『井上泰幸展』を見てきた
NHKのゴジラ特番
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た (ネタバレ無し)
コメント