メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表面処理

メカコレクションのウルトラホーク3号、表面処理の途中でしばらく放置しておりました。



その後、筆塗りしたサーフェイサーが乾いてから紙やすりをかけ、表面を(それなりに)平滑に。



何度も言ってるけど、表面処理の段取りがあんまり上手くないのです。(根気不足?)



そして再び黒サーフェイサーを吹き、その上からガイアノーツのEX-シルバーを吹いた。(途中写真撮り忘れ)



ところが、エアブラシで吹いている途中でハンドピース内の溶剤分が結構揮発してしまったようで、塗料が濃すぎて一部ムラになってしまったのだ。
どうしようかしばらく考えて、結局塗装をやりなおすことにした。

1000番の耐水ペーパーで表面を水研ぎして、塗装ムラでできた段差を均した。



ということで、まだ表面処理は続きます。。。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.10 ウルトラホーク3号
まだ組み立て途中…バンダイの手のひらサイズ プラモデルシリーズからウルトラセブンに登場するウルトラ警備隊の戦闘機 ウルトラホーク3号が発売された。オイラはウルトラ警備隊の装備の中では滝から発進するウルトラホーク3号が1番好き。実際に滝の裏か...

関連記事

『電光超人グリッドマン』のBlu-ray BOXが12月20日発売予定

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 完成

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

ミニ四駆のラジコン化情報

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4

ゴジラ2000ミレニアムの眼の塗装

トレジャーフェスタ・オンライン

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他もろもろ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

映画『ウルトラマンデッカー最終章 旅立ちの彼方へ』を観てきた

模型をターンテーブルで撮影

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 パーツの洗浄・煮沸・下半身にレジン充填

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

ホビージャパン2016年10月号はシン・ゴジラ特集

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム バーニアの交換

ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 全身の黒塗装 その2・その他レタッチ

機動武闘伝Gガンダム

S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その3

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

ミニ四駆ブーム?

『ウルトラマンZ』にハマっている

恐竜骨格のプラモデル

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

GMKゴジラのドライブラシ

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全身のベース塗装

コメント