メカコレクションのウルトラホーク3号、表面処理の途中でしばらく放置しておりました。
メカコレクション『ウルトラホーク3号』 表面処理前回は大雑把に仮組して、主翼(?)のパーツだけ接着した。接着したパーツの合わせ目はプラ用接着剤で溶着されるはずだけど、凹んだ箇所がまだ残っていたので溶きパテも上塗りした。この手のプラ工作は経験不足で下手クソなのです。。。というか、このパーツ...
その後、筆塗りしたサーフェイサーが乾いてから紙やすりをかけ、表面を(それなりに)平滑に。
何度も言ってるけど、表面処理の段取りがあんまり上手くないのです。(根気不足?)
スポンサーリンク
そして再び黒サーフェイサーを吹き、その上からガイアノーツのEX-シルバーを吹いた。(途中写真撮り忘れ)


ところが、エアブラシで吹いている途中でハンドピース内の溶剤分が結構揮発してしまったようで、塗料が濃すぎて一部ムラになってしまったのだ。
どうしようかしばらく考えて、結局塗装をやりなおすことにした。
1000番の耐水ペーパーで表面を水研ぎして、塗装ムラでできた段差を均した。


ということで、まだ表面処理は続きます。。。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.10 ウルトラホーク3号
まだ組み立て途中…バンダイの手のひらサイズプラモデルシリーズからウルトラセブンに登場するウルトラ警備隊の戦闘機ウルトラホーク3号が発売された。オイラはウルトラ警備隊の装備の中では滝から発進するウルトラホーク3号が1番好き。実際に滝の裏から戦...
スポンサーリンク
関連記事
仮面ライダーの玩具
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 爪の塗装・全身に黒のグラデーション塗装
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム バーニアの交換
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー
『機動戦士ガンダム展』に行ってきた
S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開
ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着剤でパーツの接着
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
ミニ四駆のラジコン化情報
3DCGのモデルを立体化するサービス
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 表面処理・下地塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工
GMKゴジラの口の塗装
ゴジラの口の色
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
2021年3月 振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装
酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
Photon Light Module System:スマホで制御できる照明・撮影ブースセット
円谷プロダクション クリエイティブアワード 金城哲夫賞
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャノピー部のレタッチ
積みキット進捗
大人の知識で玩具の改造
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着
顔モデリングのチュートリアル
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
平成ガメラ
2021年 観に行った映画振り返り
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ハイライト塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. LEDテープで面光源を作る
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上げ
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その2・尻尾の先端の塗装
コメント