海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして下アゴの加工

海洋堂から7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販が始まった20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズ。お次はモスゴジに取り掛かる。
こちらも原型は酒井ゆうじ氏。このモスゴジは、20cmシリーズの中でも特に動きのあるポーズをしている。

Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1964 約200mm PVC製 未塗装組立キット

何でついこの間届いたシン・ゴジラのレジンキットより先にモスゴジのソフビキットに取り掛かるのかというと、シン・ゴジラが届くちょっと前にすでにモスゴジに手を付け始めていたからなのです。



今回はキンゴジの時の反省を活かして少し段取りを変えてみようと思う。
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』
2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。


下アゴや背びれパーツの接合部は真鍮線で接続するようにして隙間のパテ埋めだけ行い、塗装後に接着する順番にしたい。その方がエアブラシ塗装しやすい気がするんだ。エアブラシ塗装を考慮した組み立て段取りを模索中。

キンゴジは緑系の色で仕上げたので、モスゴジは青系から攻めてみようかな。



キットの構成はキンゴジの時と似たような感じ。きっと同じように気泡もすごいんだろうな。。。



何はともあれ、まずは洗浄。中性洗剤と歯ブラシでゴシゴシして油分を落とす。



そして、パーツの歪みを元に戻すため、バリが付いたままの状態で熱湯で5分ほど茹でて柔らかくする。



お湯から上げたら、そのまま放置して冷ます。



ソフビが冷めて硬くなったら早速工作に入る。
まずは下アゴパーツと頭部パーツの接合部をちょっと加工する。このキットはソフビだからなのか、パーツ同士の接続部にダボ穴が無く、隙間も大きいため、ズレが大きい。



なので、パーツの接合部がズレないように真鍮線でダボっぽい加工を施しておく。こうしておけば、バラバラな状態で塗装しても、接着の際にまたパテ盛りと再塗装の必要がなくなる(かもしれない)

頭部パーツ側に真鍮線を刺すための穴を2つ空ける。



空けた穴に真鍮線を刺し、下アゴパーツの裏側にはエポキシパテを盛って真鍮線を刺すためのダボ穴を設ける。



これで下アゴパーツの取り付け位置はズレなくなった。エポキシパテが固まったら外側の隙間もパテで埋めよう。

続きは次回。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』
まだ組み立て途中…2016年7月にSci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collectionとして再販された海洋堂の20cmサイズのゴジラのソフビキットシリーズの1つ。このキットは酒井ゆうじ氏原型で、映画「...

関連記事

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組み・後ハメ加工

9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!

積みキット進捗

GMKゴジラの口接着

夕刊ゴジラ

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 腹甲・甲羅の塗装

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

機動武闘伝Gガンダム

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり直し

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着剤でパーツの接着

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム バーニアの交換

S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』ベース塗装

シン・ゴジラの最新予告篇映像が解禁されたぞ!

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

エアブラシの思い出

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 & 口内の加工

ゴジラ トレーディングバトル

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

シン・ゴジラの雛型レプリカの予約受付開始

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 仕上げ

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1

海洋堂の20cm ゴジラ ソフビキットが7月に再販

積みキットの下地処理

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

シン・ゴジラ第5形態雛型がワンダーフェスティバル2017[冬]で展示されるぞ!

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!

平成ガメラ

コメント