酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目をエポキシパテで埋める

このシン・ゴジラのキット、久しぶりのレジンキットということもあり、かなり丁寧に作業を進めている。そのせいでとてもスローペースというか、全然先へ進んでませんね(笑)



前回接着したパーツの継ぎ目をエポキシパテで埋めていく。

レジンキットは、レジンという素材の性質上、注型後にパーツが多少収縮する。しかもパーツの大きさによって収縮率にバラツキが出るらしい。そのため、原型時にはピッタリだったパーツの接合部の形にズレが生じたりする。
収縮が起こるのは、注型時にレジン内部に残った溶剤が後に揮発して体積が減る、とかそういう理由らしいです。大きいパーツほどその変化が大きいと聞いた。(実験はしてません)

幸い、このキット(というか酒井ゆうじ造型工房の商品全般)にはそれほどズレが無いけど、少しは隙間があります。(オイラの接着が下手なだけかもしれませんが)



なので、この隙間をエポキシパテで埋めていきます。



いつも通りセメダインのエポキシパテを使うけど、もっと適したパテってあるのかな?パテの使い心地をあまり比べてみたことが無いな。このパテは60分で硬化します。

セメダイン 成形充てん材 エポキシパテ セット 100g ブリスター HC-115

大きいパーツから順に行きましょう。まずは尻尾の付け根。

パーツの隙間にパテを押し込み、スパチュラで周りのモールドに合わせて形を整える。埋めたいのはあくまでパーツの隙間だけなので、なるべく少量で、他のモールドを埋めてしまわないように気を付ける。
最初の内はパテが柔らか過ぎて形を作りにくいので、オイラは少し時間をおいて硬くなり始めてから整形作業をしてる。



ただそういうやり方をそれぞれの箇所でやるとすごく時間がかかります。。。
尻尾の付け根は大きいので作業範囲が広くてちょっと疲れた。(レジン重い…)



やり過ぎたら後でハンディールーターで削って調整という手もある。

シン・ゴジラのキットは尻尾のパーツが多いので、接合部も多い。それぞれの接合部の隙間を埋めていく。







首のパーツの隙間も埋める。目立つ箇所なので慎重にモールドをつないだ。
写真は作業途中の状態。



その他、写真を撮り忘れたけど足のパーツの隙間もエポキシパテで埋めた。
これで前回接着したパーツの隙間は埋まったぞ。



次は腕、背びれといった小さいパーツを接着する。

気が早いけど、制作記事まとめページ作った↓

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット
ワンフェス2016で予約した酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット。言うまでもなく、大ヒット映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの第四形態を再現したキット。もともとは、バンプレストの「一番くじ シン・ゴジラ~ゴジラ、ニッポ...

関連記事

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタッチ

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ

GMKゴジラの口の塗装

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

2016年 観に行った映画振り返り

『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた

世界ふしぎ発見!「特撮の神様 円谷英二の世界」

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 透明化した耳パーツの加工

今年も怪獣大進撃

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 発煙ギミックを検討する

シン・ゴジラのファンアート

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

積みキットの下地処理

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そして接着

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所の本格修復

ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て始める

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下地処理

GMKゴジラのドライブラシ

バンダイ メカコレクション 『ウルトラホーク1号-α号・β号・γ号』 接着・後ハメ加工

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム ツインアイのクリアーパーツ化

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

アニゴジ関連情報

機動武闘伝Gガンダム

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む

Oculus Goで特撮作品を鑑賞する

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着・ベース塗装

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装

HG 1/144 ガンダムバルバトス 塗装を想定した加工

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

平成ガメラ

顔のモデリング

コメント