酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

前回、ビオゴジの眼を塗ってみたけど、何となく気に入らなかった。↓



虹彩が小さすぎて、白目が目立ち過ぎだったのと、左右の眼の焦点が合ってなくて大変残念な顔になっていたのでやり直す。このビオゴジの眼を塗るのはこれで3回目です。。。

ということで、再び目の塗料を落とし、地のレジンむき出しの状態へ。(ちょっとサーフェイサーが残っている気もする)

再び塗料を落とした眼

前回の反省から、今回はなるべく顔料系は使わずにクリアーカラーの重ね塗りで虹彩を表現しようと思う。



まず、方向性がブレないように虹彩の比率のリファレンスをちゃんと用意する。ここではお手軽にS.H.MonsterArtsのゴジラをリファレンスとする。S.H.MonsterArts版はゴジラVSスペースゴジラあたりのデザインを再現したものなので、虹彩の色が明るめ。↓

S.H.MonsterArtsのゴジラを参考にする

さすがに量産品なので顔をアップでみるとちょっと苦しい出来



なので、あくまで比率の参考にする程度で、色味に関してはゴジラVSビオランテのゴジラをイメージしながら塗る。ビオゴジの良い資料が手元になかったのです。

今回も基本的にラッカー系、アクリル系、エナメル系の順で塗り重ねていきます。

まず、Mr.カラー(ラッカー系)のクリアーイエロー + クリアーオレンジ少量 + スモークグレー微量で、眼の最も明るいベース色を塗る。
何回かにわけて少しずつ、瞳の中心が濃く、外側に行くほど薄くなるような、わざとムラのある塗り方をしてみた。↓

クリアーイエローを塗る

1回塗りだとどうしても凸部分に塗料が残りにくく、凹部分に塗料が溜まって縁が濃くなってしまうので、1度目に塗った塗料が少し乾いてから2回目は瞳の中心を重点的に塗って対応した。↓

クリアーイエロー+クリアーオレンジ少量+スモークグレー微量を塗る

ここまでは良い感じの透明感。
次に、虹彩と白目の境目を作る。今度はタミヤカラーアクリル塗料(アクリル系)のクリアーオレンジ + スモークでクリアーブラウンっぽい色を作り、虹彩の縁が最も濃く、瞳の中心が最も薄くなるように塗っていく。

クリアーオレンジ+スモークグレーを塗る

やってて気づいたテクニックなんだけど、少し溶剤多めにして塗料の流動性を高め、カメラのレンズを拭くような感じで、眼の中心から外側に向かって筆を動かせば上手くいく。
外側に塗料が溜まり、凸な眼の中心部分は塗料が溜まりにくく、うっすらとだけ乗るので自然なグラデーションが作れる。↓

塗料を眼の中心から外側へ追いやるように塗っていく

塗料を眼の中心から外側へ追いやるように塗っていく



この段階で前回よりもだいぶ虹彩が大きくなったから、目つきが自然な感じになっているはず。

次に瞳孔を描く。瞳孔は全ての光を吸収するような穴のように見えた方が良いのでタミヤカラーアクリル塗料のブラックをそのまま塗る。ここは例のごとく、細い綿棒を使って溶剤少な目のドロッとした状態の塗料をポタッと載せるように塗った。↓

瞳を描き入れる

最後に、ごまかしとして(?)眼全体にタミヤカラーエナメル塗料(エナメル系)のスモーク + クリアーイエロー + クリアーブルー少量 + クリアーレッド少量で作った彩度の低いクリアーブラウンでコーティングし、全体のトーンを暗くする。↓

エナメル塗料のスモークで仕上げ

これで眼は完成。どうですか?前回よりもだいぶ雰囲気良くなった気がしませんか?↓

前回よりかなり雰囲気が良くなった気がする

眼の外側にはみ出しちゃった塗料は、またブラックを塗ってリカバーしていく予定。
顔ばっかり見てたら、前に塗った歯茎とアゴの黒の境目がちょっと気になり始めた。影を入れるとか、もう少し良い感じにぼかせないものだろうか。

どんどん完成が遠のいているような。。。
br>
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 20cm ビオゴジ出現
まだ組み立て途中…学生の頃、初めて購入したレジンキットで、酒井ゆうじ造型工房の出現シリーズの1つ。映画「ゴジラVSビオランテ」でゴジラが三原山から復活するシーンを再現したキットで、ゴジラだけでなく、三原山のベースが付属。後に30cmサイズも...

関連記事

ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装

シン・ゴジラのDVD&Blu-rayは2017年3月22日発売

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

ペイントマネージャー:模型塗料を管理できるスマホアプリ

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパテ埋め

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理

三丁目ゴジラ

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

GMKゴジラの口の塗装

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

夕刊ゴジラ

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) ソフビ組立キット

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内の改造

映像ビジネスの未来

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 失敗箇所のレタッチ

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め

酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアムの爪の塗装

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

アニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の特報が公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 口内の改造・塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製

PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』のドライブラシ

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ No.01 科学特捜隊 ジェットビートル 完成

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影を入れる

小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 胸の電飾加工

ゴジラ 2000ミレニアム 完成

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの接着・気泡埋め

顔のモデリング

コメント