読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

TwitterでCaffeという単語をチラホラ見かけるようになってたんだけど、何のことかしばらくわからなかった。
どうやらディープラーニングのフレームワークの名前らしい。

Caffe

Caffeはキレイで読みやすく、高速に処理できることを念頭に置いて開発されたディープラーニングのフレームワークです。
Caffeは、Yangqing Jia氏がカリフォルニア大学バークレー校で博士号取得中に開発したもので、現在もBerkeley VisionとLearning Center(BVLC)を中心としたコミュニティ貢献者によって開発が継続されています。
Caffeは二条項BSDライセンスです。
Web画像を分類するデモはこちら


スポンサーリンク


こういう一般名詞っぽい名前はググりづらいからやめてほしい(笑)
デモページではWeb上の任意の画像URLを入力して試すことができる。そして、当然のようにPythonのインターフェイスを備えている。

これがライブラリ名だと気づいたきっかけは、NVIDIAがリリースした機械学習向けのライブラリcuDNNを知ったから。どうやらCaffeの開発ブランチには、もうこのcuDNNによる高速化実装がコミットされているらしい。
NVIDIAのページでCaffeを使ったベンチマークが載っている。CaffeをベースにcuDNNで14倍ぐらい速くなっちゃったらしい。


スポンサーリンク



NVIDIA:TESLAの機械学習アプリケーションのページ

2014/09/14追記:
Caffeで猫の品種識別を実装した人がいる。
Deep Learningで猫の品種識別:Qiita
ソースコードはこちら

2014/09/16追記:
Yhoo!JapanのデベロッパーネットワークってのにCaffeを使った画像分類の記事が載ってる。↓
Caffeで手軽に画像分類

2014/09/19追記:
CaffeをWindowsで動かしてる人のブログ記事↓
Caffeでdeepな画像認識 (Top)


スポンサーリンク

関連記事

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
機械学習手法『Random Forest』
ニューラルネットワークで画像分類
UnityでOpenCVを使うには?
立体視を試してみた
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する
WebGL開発に関する情報が充実してきている
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
C++の抽象クラス
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
HerokuでMEAN stack
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
ブログが1日ダウンしてました
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
UnityプロジェクトをGitHubで管理する
UnityでLight Shaftを表現する
バージョン管理の履歴を可視化するツール『Gource』
adskShaderSDK
サンプルコードにも間違いはある?
Unreal Engineの薄い本
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
C++始めようと思うんだ
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
konashiのサンプルコードを動かしてみた
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
Managing Software Requirements: A Unified Approach

コメント