前回に引き続き、Raspberry Pi 2でIoT的なモノを作ろうと調べている。
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したいRaspberry Pi 2を買ったので、せっかくだからIoTっぽいことをしたいと思っている。構想としては、Raspberry Piに繋いだセンサーの情報をWebブラウザから閲覧できるような感じ。ということで、Raspberry PiをWe...
メインで使う言語は、手軽で実装例も豊富なPythonに決めて、例のRPi.GPIOを使ってPythonからLEDを光らせてみることにした。
スポンサーリンク
Raspberry Pi 2のピン配置はこんな感じ。↓
この前見つけたlighttpdでWebサーバを構築して、WebブラウザからLEDのOn/Off制御を試すことにした。
コーディングには色んなサイトで例として載っているnanoってエディタをを使ってみた。viに不慣れなので、こういうシンプルなツールが有難い。この辺は普通のLinuxとサーバサイドの知識があればそれほど混乱しないでスムーズに進むね。
ブラウザで表示するhtmlにはPythonのコードを起動するjavascriptを仕込む。この辺はフロントエンドの知識も絡んでくるな。
さて、ちゃんとブラウザからLEDを操作できたので満足。RPi.GPIOで指定するピン番号って、本当にピン番号なのね。
やってみて思ったけど、IoTって、質素な端末で凝った処理ができない分、広く浅い知識が求められるのね。まあ、ソフトウェアというジャンルは、低次な処理を隠蔽したツールがすぐに登場する分野だから、基本的には「広く浅く」なんだけど。
これにセンサーとかを繋ぐとなると、情報をWebブラウザでキレイに表示するためにフロントエンドの知識も必要だ。あり物をちょいと調べてみる。↓
スポンサーリンク
Javascriptで扱えるカッコイイグラフのまとめ
ここに載ってるccchartのBar Chartとかが良い感じだなぁ。
https://blog.negativemind.com/2015/05/26/raspberry-pi-rpi-gpio/
スポンサーリンク
関連記事
UnityからROSを利用できる『ROS#』
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 洗浄・煮沸
konashiのサンプルコードを動かしてみた
OpenCV
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
CLO:服飾デザインツール
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム
仮想関数
Mean Stack開発の最初の一歩
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
書籍『ROSプログラミング』
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
無償版G Suiteの使用を継続する
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
モータードライバ
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
偏愛マップ
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する
Google Chromecast
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
Python2とPython3
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
今年もSSII
OpenCV バージョン4がリリースされた!
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
コメント
[…] ・Raspberry Pi 2のGPIOピン配置(□が部品面になっています。半田面が四角なので注意) […]
[…] Raspberry Pi 2のGPIOピン配置 […]
[…] Raspberry Pi 2のGPIOピン配置前回に引き続き、Raspberry Pi 2でIoT的なモノを作ろうと調べている。メインで使う言語は、手軽で実装例も豊富なPythonに決めて、例のRPi.GPIOを使ってPythonからLEDを光 […]