Google App EngineでWordPress

このブログを立ち上げるためにやったことを少しずつ情報としてまとめていく予定。
このブログはGoogle App Engine上で動作してるんだけど、そもそもWordPress環境の構築が初めてだったので、Google App Engine固有の話とあんまり区別できてない。初Google App Engineで独自ドメイン化もいっぺんにやったのでなおさら混乱している。
理解は曖昧だけど、このブログは一応動いている。良い時代だ。

手順を大まかに書いておく。詳細は後から追記予定。(たぶん)

1. Google Cloud Consoleから新規のプロジェクトを作成

2. DBのインスタンス生成
Cloud SQLを使用

3. DBのユーザ設定

4. WordPressの設定
WordPressの日本語版を使用
wp-config-sample.php から wp-config.php を複製
google App Engine用にapp.yaml、cron.yaml、php.iniを新規作成


スポンサーリンク

5. WordPressのデプロイ
デプロイにはGoogle App Engine Launcherを使用

6. WordPressの画像アップロード機能を有効にする
Google App Engineはシステムディレクトリへの書き込みを許可していないので、アップロードファイルの保存先にCloud Storageを使用する。Google App Engine for WordPressという公式プラグインをインストールする。

参考にしたのはこの辺
Quick Start WordPress for Google App Engine
29.Google App Engine for PHPでWordPressを動かしてみた
GAEでWordpressを動かす

課金を最小限にしたらサイトの応答がメチャクチャ重い (´・ω・`)


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
ZScript
Blender 2.8がついに正式リリース!
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
AfterEffectsプラグイン開発
動的なメモリの扱い
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ
機械学習手法『Random Forest』
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
Mayaのプラグイン開発
konashiのサンプルコードを動かしてみた
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
adskShaderSDK
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
ブログをAWSからwpXへ移行
WordPressのテーマを自作する
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
Amazon Web ServicesでWordPress
Raspberry PiでIoTごっこ
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ
Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ
OpenGVの用語
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン
Quartus II
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
SVM (Support Vector Machine)
WinSCP
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

コメント