モスゴジもデスゴジもまだ未完成ですが、ここで何故か別のキットに手を付け始める(笑)


同じく海洋堂から「Sci-Fi MONSTER soft vinyl model kit collection ゴジラ1984」として再販された、1984年公開の映画「ゴジラ」に登場する通称84ゴジラを再現した20cmサイズのソフビキットです。

1つ完成させる前に別のものに手を付ける作り散らかしスタイルがエスカレートしてますが、これがオイラの息抜き方法なのです。
パーツの洗浄・煮沸
いつものように歯ブラシを使って洗剤でゴシゴシ洗浄。

熱湯で5分ほど茹でてパーツの歪みを直した。

茹で終わったらいつものように自然乾燥で冷ます。この84ゴジラのキットはこれまでのキットとパーツの分割方法がちょっと違うね。

バリ取り
とりあえず背びれ以外のパーツはバリを切り取ってしまおう。
このキットは胴体が上下に分割されているので、そこだけこれまでのソフビキットとちょっと違う。

上半身のパーツは、上腕の裏側で湯口のラインが思いっきり皮膚モールドを横断しております。

ここはハンディリューターでなるべくモールドのラインが繋がるように彫り込んでおく。さらに下半身との接着時にエポキシパテでならす予定。

それ以外のパーツのバリはいつも通り、クラフトばさみとデザインナイフで切り取った。
下半身の組み立て
これまでキンゴジ、モスゴジとソフビキットを組み立ててきて思ったんだけど、ソフビは中空で軽いのと、エポキシパテを使った工作がアゴや大きな背びれなどの上半身に集中する関係で、完成時の重心が高くなりがち。


倒れやすいとまでは言わないけど、イマイチ安定感に欠けるので、今回はちゃんと下半身に重心を持って行く工作をしておこうと思う。
まず、足のつま先、尻尾のパーツは接着しておく。


下半身にレジンを流し込む
今回は下半身にレジンを流し込んで重り代わりにする。最近のレジンは臭いもきつくなくて扱いやすいね。

足の太ももぐらいまでレジンを流し込む。

流し込んだレジンが硬化するまで放置しておいたら、硬化熱でソフビが歪み、内股ポーズになってしまった。。。

股間辺りはソフビが薄いから変形しやすいみたいだ。
仕方が無いのでさらにレジンを流し込み、腰のあたりまで

今度はレジンが硬化するまで両足が開いた状態で手で押さえておいた。
これで下半身が腰までレジンで補強されたので、もう内股になったりしない。ちょっと足開き過ぎたような気もする。。。

この再販シリーズの組み立てにも慣れてきた気はする。次は背びれパーツの軸打ちをしよう。
少しずつ効率化とクオリティアップに繋がる工作ができるように、なってきてる?
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
アート・オブ・コロッサス シン・仮面ライダー 予約受付開始
S.H.MonsterArtsをターンテーブルで
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の注型
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパ...
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 キャ...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事
アニゴジ関連情報
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...
バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 腕・肩の後ハメ加...
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
夕刊ゴジラ
顔モデリングのチュートリアル
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の加工
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー パーツの接着・合わ...
『ゴジラ博 in 東京ミッドタウン日比谷』に行ってきた
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミア...
メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅・皮膚の仕...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン その他...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...
『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
2500件以上の応募があれば『シン・ゴジラ』フィギュア付きM...
『機動戦士ガンダム展』に行ってきた
日本でMakersは普及するだろうか?
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型を作る
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...


コメント