1月に予約注文していたS.H.MonsterArts ゴジラ(2001)が届いた。
S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)はプレミアムバンダイで発売ついに来ました。プレミアムバンダイからS.H.MonsterArtsでGMK版ゴジラが発売される。1月22日から受注開始で、発送は2016年6月24日を予定。 原型制作はもちろん酒井ゆうじさん。 S.H.MonsterArts ゴジラ(20...
この「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場した通称GMKゴジラは、たった一作しか登場しなかったこともあって遊べる玩具があんまり多くないのです。映画が公開された2001年当時でも玩具はソフビとラジコンぐらいで、他の立体物は食玩とガシャポンだけだったと記憶してる。当時雑誌にサンプルが掲載されたりしていたアクションフィギュアは結局発売されなかった。
スポンサーリンク
ということで、15年の時を経てついに発売されたGMKゴジラのアクションフィギュア S.H.MonsterArts ゴジラ(2001)を手に入れてちょっとテンションが上がっているわけです。

ターンテーブル動画↓

GMKゴジラは、肉食恐竜チックなガッシリと厚い下あごが大きな特徴。口を閉じた状態の迫力がすごい。

同じく酒井ゆうじさん原型の30cmサイズのガレージキット並べて1枚。さすがに塗装済みのものと並べるとおもちゃっぽい質感が目立っちゃうか。
https://blog.negativemind.com/portfolio/%E9%85%92%E4%BA%95%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%98%E9%80%A0%E5%BD%A2%E5%B7%A5%E6%88%BF-30cm-%E3%82%B4%E3%82%B8%E3%83%A92002/

似たようなポーズと角度で撮って並べてみる。レンズのせいでちょっとパースが違って見えるけど。


最近、バンダイのS.H.シリーズにどんどんお金を吸い取られている気はする。

スポンサーリンク
関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その4
国産ゴジラの総監督は庵野秀明
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
すてる英語学習本『ずるいえいご』
怪獣ガレージキット
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツの軸打ち加工
映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た
S.H.MonsterArts ゴジラ(2017)は8月1日予約開始!
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ
劇場版 『仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』を観た
夕刊ゴジラ
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ
『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了
ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装
お寿司戦隊シャリダー
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング
メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装 そしてデカール貼り
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち
サイドスワイプ
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
極小ドリフトRCカー『ドリフトパッケージナノ』
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着剤でパーツの接着
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!
小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復・口内の塗装
メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカラー塗装
第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能上映の開催決定!
仮面ライダーの玩具
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開
コメント