酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 背びれの接着

着々とパーツの接着を進めています。



次は背びれを接着していきます。こちらも瞬間接着剤を使う。
5列もあるシン・ゴジラの背びれは、23cmスケールとしてはかなり密集しているので、全部接着した後では継ぎ目をパテで埋める作業が難しそう。たぶん狭過ぎて手を入れられない。



なので、接着は中央列から始めて、1列接着するごとにパテ埋め作業を行って、順に外側へ向かって1列ずつ接着・パテ埋めしていくことにする。


スポンサーリンク


中央列の背びれパーツは10個。



で、前回と同様にゼリー状の瞬間接着剤で仮止めしてから液状の瞬間接着剤を隙間に流し込んで接着した。
背びれが付くと横のシルエットがグッとカッコよくなるね。意味もなく上アゴパーツも乗せて撮ってみました。(上アゴパーツは未接着)



パーツの継ぎ目はエポキシパテで埋める。
と言っても隙間がほんの少しだけなので、エポキシパテで埋めるのはちょっと難しい。だけど溶きパテでは埋まらない、という微妙なレベルの隙間。



エポキシパテをちょっと多めに練ってしまったので、ついでに前回接着したパーツの継ぎ目もエポキシパテで埋めておきます。



エポキシパテが固まったら、その上から溶きパテを塗り、エポキシパテを盛った箇所とレジンのモールドを馴染ませます。
あくまでエポキシパテを持った部分を馴染ませるためなので、極力少ない範囲に塗って、本来のモールドが潰れてしまわないように注意。



同様に、中央より1列外側の両2列の背びれも接着。



こちらも継ぎ目をエポキシパテ埋め、さらに溶きパテを塗りました。狭くて大変だった。



最後に1番外側の2列の背びれを接着し、5列全部接着完了。



そしてパーツの隙間を埋める。ここまでパーツが密集すると、もはやスパチュラも上手く届かなかったので、パテだけじゃなく、ゼリー状の瞬間接着剤を細ノズルで隙間に流し込んで対応した箇所もある。
その後溶きパテを塗った。



溶きパテついでに、以前ハンディールーターでパーティングラインを削り落とした箇所も溶きパテを塗って馴染ませておく。





これで大体の工作が終わった。
また意味もなく上アゴパーツを乗せて横からの写真。カッコイイ!



ちなみに、こちらがソフビ版の横姿。背びれ形が結構潰れててシルエットが違う。頭のパーツなんてだいぶ印象違うぞ。



背びれ周りの工作でいつも迷うんだけど、塗装してから接着の方が上手くいくのかな。
というか、今思えば、接着するにしても1番端の列から順に1列ずつ隣の列を接着していけばよかったような気もする。。。

気が早いけど、制作記事まとめページ作った↓

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット
ワンフェス2016で予約した酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキット。 言うまでもなく、大ヒット映画「シン・ゴジラ」に登場するゴジラの第四形態を再現したキット。 もともとは、バンプレストの「一番くじ シン・ゴジラ~ゴジラ、ニ...


スポンサーリンク

関連記事

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 瞬間接着剤でパーツの接着
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリングで登場
模型をターンテーブルで撮影
模型制作の環境を考える
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
ワンダーフェスティバル2017[冬]に行ってきた
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ
Artty Station:模型作業用のモジュール式収納システム
ゴジラ誕生祭 スピンオフ 池袋HUMAXシネマズ ゴジラまつり
メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着・後ハメ加工
恐竜骨格のプラモデル
映像ビジネスの未来
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキング・表面処理
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾の手直し
今年も怪獣大進撃
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾の計画
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ
第1回 ゴジラ検定を受けました
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パール・キャンディ塗装
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その4
映画『GODZILLA VS. KONG』の予告編が公開された!
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
ゴジラのガレージキット組み立て動画
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
大人の知識で玩具の改造
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し
ゴジラ・フェス 2018
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベース塗装
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装
仮面ライダーの玩具

コメント