2017年が早くも1ヶ月経過しちゃったけど、今年の抱負に向かっている気がしない。
なので、今年の時間の使い方についての考えをメモ書きしておく。
週末はジムと模型趣味に使っているけど、平日5日間は「早く週末になれ」みたいな感じで通り過ぎるのを待っている。こいつはいかんということで、平日の使い方をもう少し考え直したい。(最近はダラダラAmazonプライム・ビデオ観てる…)
平日は自由に使える時間が少ないとはいえ、ゼロではないので上手く使った方が良い。次の日に響かない程度と考えると、1日に使えるのは2~3時間でしょうか。
時間の上限を設けておかないと、作業に熱中して寝ずに続けちゃう傾向にあるので、機械的に使える時間を定義しておきたい。健康上、睡眠時間の確保が最優先です。
模型趣味を平日にやらない理由は、塗料や接着剤などの物理的性質上、作業を時間で区切りにくいから。
現在週1で行ってる英会話の宿題をやる時間も必要だが、これは毎日少しずつやるというよりは、やる日を1日だけ作って集中してこなすべきだろう。小分けにするとかえって能率が下がりそうだ。
スポンサーリンク
時間を何に使いたいかというと、スキルアップ。スキルアップという観点では、やる気に頼るのではなく、毎日少しずつでも必ずやるような習慣にすること。ハードルはなるべく低く、続けられる程度に抑えること。
http://blog.tinect.jp/?p=37452
一時期、平日はZBrushを触るようにしてたんだけど、少し仕事が忙しくなって触らない期間が続いたらそのまま自然消滅してしまった(笑)
当然、仕事には波があり、暇な時も忙しい時もあるわけで、変動するものだという前提で優先順位を付けておいた方が良い。重要なのは、また暇になった時に再び習慣を復活させることだ。
幸い、パソコン上だけで完結する事、特にプログラミングに近いジャンルは、無理やり仕事に繋げて業務時間中にスキルアップしてしまうという手も無くはない。Unityでのコーディングとかはそれで訓練した。(Uneral Engineもそのノリで習得したかったのだが…)
こうやって考えてみると、学校の「時間割」ってのは強制的に習慣を作ってくれるシステムだったのかもな。学校の試験ってのは習慣を測る手段だったのかもしれない。
そこから習慣の重要性を学び取るべきだった。。。
過程を晒す
ここ最近、ブログに模型の組み立て過程とかCGのモデリング過程ばかりアップしてるオイラだけど、昔は途中経過を晒すのが苦手な人間でした。 苦手というか、嫌いだった。 まだ未完成の「途中の状態」を見られるのが恥ずかしいという気持ちと、まだ「途中の...
スポンサーリンク
関連記事
2024年4月 振り返り
タイミングとクオリティ
2022年11月 振り返り
自分のスキルセット
2022年6月 振り返り
2018年 観に行った映画振り返り
2017年4月 振り返り
社会人基礎力
2020年 観に行った映画振り返り
書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了
2024年2月 振り返り
2023年7月 振り返り
なりたい自分?
2017年3月 振り返り
2019年6月 行動振り返り
2024年5月 振り返り
書籍『具体と抽象』読了
2023年11月 振り返り
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
2021年3月 振り返り
2020年の振り返り
そのアプローチは帰納的か演繹的か
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
2022年7月 振り返り
機械から情報の時代へ
まるで成長していない
2019年11月 行動振り返り
ブログをWordpressに引っ越して1周年
2019年 観に行った映画振り返り
書籍『グラビアアイドルの仕事論』読了
2019年5月 行動振り返り
2021年11月 振り返り
2017年の振り返り
書籍『自分の強みを見つけよう』読了
インフラがアウトプットの質を左右する
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
2022年12月 振り返り
2023年6月 振り返り
オープンソースの取引プラットフォーム
2019年10月 行動振り返り
英語学習の準備
感じたことを言語化する
コメント