今年の夏は数年ぶりに思いっきり風邪をひいて寝込んでしまった。
1週間ほど、熱もあって咳が止まらずに辛かったけど、良い機会(?)なので、横になりながらAmazonビデオでドラマの「アオイホノオ」全11話を一気に観た。スマホでも観れるので、最近のビデオオンデマンドサービスって本当に便利。
「アオイホノオ」を選んだのは、先日、島本和彦先生がコミケで頒布していた同人誌「アンノ対ホノオ」と、LINELIVEでも少し中継された映画「シン・ゴジラ」の発声可能上映の影響。
1話が28分と短いのもあり、ホントに勢いで全部観ちゃった。(件の同人誌はその後の通販で注文しました)
スポンサーリンク
1話観終わるごとに、ドラマ公式サイトのだまされるな!アオイホノオ 11の秘密も合わせて読むとさらに楽しめる。
原作のマンガの方はまだ完結してないけど、ドラマ版はハッピーエンドで幕を閉じる。
観ていて感じたんだけど、アオイホノオの舞台の1980年と現代では、映像コンテンツの手軽さが雲泥の差だ。36年の時が経って、映像コンテンツの利便性は急速に向上し、価格も下がり、今や1980年当時のマンガ並みに手軽な娯楽になっている気がする。まあ、現在のマンガはさらに入手の手軽さが増していますけど。
そういう時代を描いたドラマをスマホの画面で観たってのもちょっと不思議な感覚。
1980年という時代に「オタク」になるには相当な労力を費やす必要があったと思う。ビデオ(テープ)がまだ高価だった時代、公開が終了した過去の映画・番組を観るのはかなり困難だったはず。
そんな時代に、ガンダム全話、イデオン全話のビデオを所有していたような人達って、時間もお金も全部それにつぎ込んでやっと手に入れてたんじゃないかな。それこそ、そっちにつぎ込まなければ車とか家とか買えるレベルだったんじゃないか?
そう考えると、今の時代のオタク、特にアニメや特撮などの映像コンテンツが好きな人ってのは一体何なんだろうか。(その中にオイラも含まれるわけですが)
コンテンツ趣味を絶ったところで、それ以外の趣味(スポーツとか)が成り立つほどのお金は手元に残らんぞ。あれ?今の時代、映像コンテンツって意外と貧困層の娯楽なんじゃないか?
なんだかネガティブな結論。。。
スポンサーリンク
関連記事
Pix2Pix:CGANによる画像変換
2023年3月 振り返り
2020年11月 振り返り
副業の基本と常識
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
2024年1月 振り返り
PCの自作
2021年8月 振り返り
1週間のサイクル
アメブロをしばらく放置してみた
2020年5月 振り返り
アスペルガー症候群 WEB自己診断
2018年8月~9月 振り返り
自分のスキルセット
ガメラ生誕50周年
Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た
2020年3月 振り返り
Stanford Bunny
日本はアニメ大国(笑)
2022年8月 振り返り
『ウルトラマンZ』にハマっている
必見!就活リサーチ
2023年の振り返り
2022年3月 振り返り
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
2022年6月 振り返り
2022年11月 振り返り
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
自分の性質
インターフェイスは世界を規定する
ZBrushのお勉強
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
2018年1月~3月 振り返り
2024年2月 振り返り
Amazonプライム・ビデオで『仮面ライダーアマゾンズ』が配信開始
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
2023年12月 振り返り
to do listって結構大事だよね
情報の編集
Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信
透明標本
コメント