自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

プログラムは読む時間の方が長い

最初は簡単なことでもいい。例えば、

変数には適切な名前を意識する

ブロックがわかりやすいようにインデントする

複数の引数を使用する場合などのコンマの付け方を統一する

複雑な処理はコメントを書く

(C言語などで)一行しか処理のないif文でも中括弧を付ける


スポンサーリンク

命名規則を付ける。定数は大文字にするとか、複数の単語の区切りをアンダースコアにするとか

こんなものがある。

自分はミスの多い人間なので、一人でプログラムを書く時でもコメントは多めに書いたり、なるべくミスの起こらないようにしてるけど、優秀な人はその必要性を感じないってことはあるのかも。

そして、普通の人が優秀な人の真似をして書くと可読性が失われて行ったり。

コメントの少ない(無駄な記述が少ない)コードは天才っぷりをアピールするには効果的だし。


スポンサーリンク

関連記事

人材輩出企業
透明標本
自分のスキルセット
まるで成長していない
草食男子必見だってさ
自分の性質
素敵な本を買いました
必見!就活リサーチ
分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計
映像ビジネスの未来
to do listって結構大事だよね
「ウォーリーをさがせ!」が実写映画化←観客が必死にウォーリーさがすの?
かっこいい大人にはなれなかったけど
読書は趣味か?
HDDの温度
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
エンジニア向けの転職サイトが凝っている件
脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
kotobankを使ってみた
NICOGRAPHって有名?
連休中にアメブロのアクセス解析で遊んでみたよ
リア充っぽくなりたいです。
日本はアニメ大国(笑)
東映特撮BBを不便に感じてしまう…
iPhone欲しいなぁ
ペーパーカンパニーを作ってみたい
機械から情報の時代へ
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
書籍『ジョージ・ルーカスのSFX工房』
選挙に「マイナス票」って無いのかな
中学3年生が制作した短編映像作品『2045』
Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材
あの頃で止まった時間
世界で最も正確な性格テスト
Google ブック検索
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
ゆるキャラ
裾野を広げる「○○カフェ」という存在
Stanford Bunny
文系・理系・それ以外
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
クライマックスヒーローズ

コメント