書籍『転職の思考法』読了

書籍転職の思考法」を読んだ。ここ最近キャリアで悩んでいるのでね。

この手の本は例のごとくKindle版を購入。

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

仕事で1週間ほど出張してたので、その移動時間で読み終えた。



本書では、小説のような物語形式で主人公が順を追って「転職の思考法」を学んでいく姿が描かれる。本書はいわゆるHow To本とは違って、「仕事」を比べるための視点や尺度を与えてくれるもの。
仕事(マーケット)のライフサイクル、ベンチャーの見分け方、そして自分のマーケットバリュー(市場価値)を測るための3つの指標、自分のマーケットバリューを高める方法などなど。

中でも「自分にラベルを貼れ」という考え方はもっともだと思った。
他人に対して分かりやすいカテゴライズとしても自身の仕事選択の基準としても。自己暗示的な側面もありそうだ。

https://diamond.jp/articles/-/179034
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/17/news010.html

関連記事

他人に水面下の苦労は見えない

『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てきた

読書は趣味か?

情報の編集

映画『ゴジラ-1.0』を観た (ネタバレ無し)

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

2017年7月 振り返り

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

無能の作り方

映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を観た (ネタバレ無し)

CEDEC 2日目

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

自分のスキルセット

すてる英語学習本『ずるいえいご』

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年12月30日(金)に決定

2022年7月 振り返り

プログラミングスキルとは何か?

企画とエンジニア 時間感覚の違い

動画配信ぐらい当たり前の時代

仮面ライダー4号

2018年1月~3月 振り返り

書籍『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』読了

書籍『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』読了

深海魚

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

副業の基本と常識

ハードルの下げ方を学べば続けられる

『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』を観てきた

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了

実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)

2018年に購入したiPad Proのその後

手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Drobo(ドロボ)』

2017年の振り返り

2017年4月 振り返り

調べものは得意なのかもしれない

2018年6月~7月 振り返り

この本読むよ

2019年5月 行動振り返り

書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入

映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)

コメント