前回つや消しを吹くまでやって、全工程を終えた。
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨入れ・ウェザリング前回でマーキング塗装まで終えた。エナメル塗料で墨入れしていく。キットのサイズが小さいので、あんまり濃く墨入れするとスケール感も無くなってしまう気がする。なので、とりあえず薄く半透明な色(スモーク)で墨入れして様子を見る。手始めに、まだ接着し...
改めて写真を撮った。
仕上げた模型の写真を撮るのはかなり久しぶりだ。
スポンサーリンク
以前組み立てたファインモールド版の時と同じ塗料を使ったからだいぶ似た雰囲気になったな。
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン
学生の頃に購入してから5年ほど、サーフェイサーを吹いただけで積んでいたキット。新作「スター・ウォーズ フォースの覚醒」が公開され、テンションが再燃して制作を再開した。新作の公開に合わせて同スケールでもっと組み立てやすいバンダイのキットが発売...
同じくビークルモデルのスター・デストロイヤーを組み立てた時は台座にパッケージのロゴ部分を切り抜いて貼ったりしてたんだけど、今回は箱が汚れてしまっていたので断念。
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・デストロイヤー
スター・ウォーズ旧三部作に登場するスター・デストロイヤーを再現したバンダイの手のひらサイズのプラモデル。iPhone6Sで4K画質の動画を撮ってみた。高解像度で鮮明な分、ホコリ(墨入れ拭き取り時に付着した綿棒の繊維)もハッキリ映ってるけど。...
制作記事まとめページ↓
バンダイ ビークルモデル 006 スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン
スター・ウォーズ旧三部作に登場する銀河一速い宇宙船ミレニアム・ファルコンを再現したバンダイの手のひらサイズのプラモデル。
ところで、ビークルモデルシリーズから今度は帝国の逆襲版のミレニアム・ファルコンが発売されるらしい↓
ダメージも造形的に再現されてるんだろうか。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
バンダイ ビークルモデル 006 スター・ウォーズ ミレニアム・ファルコン
スター・ウォーズ旧三部作に登場する銀河一速い宇宙船ミレニアム・ファルコンを再現したバンダイの手のひらサイズのプラモデル。
スポンサーリンク
コメント