Unreal Engineの薄い本

Unreal Engineのソースコードについて解説した同人誌を買ってみた。

Dive to Unreal Engine 4

Dive to Unreal Engine 4

本書は「Unreal Engine 4のソースコードにどっぷり浸かって、知られていないUE4の深層を覗いてみよう」という趣旨で書かれてます。開発版のソースコードの取得・ビルドから、ソースコードから分かったUndocumentedな話まで取り上げています。


スポンサーリンク

今まであんまり同人誌というジャンルに縁が無かったんだけど、最近は通販で購入できたりするのでニッチな情報へのアクセスが格段に楽になった印象。


スポンサーリンク


こういう本を買いつつ、まだこっちの書籍を読みながらコーディング以外のUnreal Engineの基本操作を勉強している段階なんだけどね。↓

Unreal Engine 4で極めるゲーム開発:サンプルデータと動画で学ぶUE4ゲーム制作プロジェクト

こっちの書籍のすごいところは、Unreal Engineに解説以前に、プロのゲーム制作のワークフローをベースとして順に操作方法を解説しているところ。非常に丁寧で、その分ボリュームもすごいです。本書の解説に使われているデータは購入者特典ダウンロードデータとして配布されているので、同じように真似しながら読み進めていける。

Unreal Engineは、プログラマによるコーディング作業をしなくてもかなりのレベルに作り込んでいけるブループリントという機能が大きな目玉となっているけど、オイラの用途としてはプラグインとか外部のライブラリとの連携を考えているので、内部の仕組みをそこそこ知っていないとチューニングできないだろうなぁ、と。Uneal Engineのスクリプト言語はC++と聞いているけど、普通にC++のライブラリが使えたりするんだろうか。
外部連携以外の部分はなるべくコーディング無しで仕上げたいのでGUIのマテリアルエディタも充実しているUnreal Engineに色々と期待してしまう。


スポンサーリンク

関連記事

ZBrush 4R8 リリース!
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』
BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ
この本読むよ
SIGGRAPH Asia
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む
単純に遊びに行くのはだめなのか?
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込み・身体の形出し
サンプルコードにも間違いはある?
Paul Debevec
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
ドットインストールのWordPress入門レッスン
続・ディープラーニングの資料
ZBrushのZmodelerとDynamic Subdivisionを学ぶ
Iterator
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ分割
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
ZBrushで基本となるブラシ
openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
HD画質の無駄遣い
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
Unityの薄い本
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
Open Shading Language (OSL)
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
MeshroomでPhotogrammetry
この連休でZBrushの スキルアップを…
Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
Maya LTのQuick Rigを試す
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

コメント