Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

GoogleがSLAM(Simultaneous Localization and Mapping)のオープンソースライブラリCartographer発表した

Apache(v2)ライセンスなので、ライセンスと著作権、変更点を表示すれば商用利用もできる。

Cartographer

Cartographerは、リアルタイムの自己位置推定と、複数プラットフォーム・センサー間での2Dと3Dマッピング(SLAM)を提供するシステムです。

http://shiropen.com/2016/10/06/20203

SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)ってのは、日本語で言うと「自己位置推定と環境地図作成」ですかね。



ソースコードはGitHub上にあり、ドキュメントはこちらにある。↓
https://google-cartographer.readthedocs.io/

推奨動作環境

Cartographerは他の環境でも動作しますが、以下の構成での動作を確認しております:

  • 64-bit, modern CPU (例:core i7 第3世代)
  • 16 GB RAM
  • Ubuntu 14.04 (Trusty)
  • gcc version 4.8.4

ROS(Robot Operating System)用のAPIも用意されており、有名なToyota HSRTurtleBotsについてはもう対応したコードが公開されているようだ。↓

Cartographerの3D SLAMのデモ動画↓



Qiitaに失敗談だけは上がっている(笑)
http://qiita.com/syoamakase/items/ea3ad5040cd53507ca5e

ROS自体もマルチプラットフォーム対応のバージョン2.0の準備が進んでますが、これからロボット制御ソフトウェアの開発はどんどんお手軽になっていくんですかね。
https://github.com/ros2

関連記事

OANDAのfxTrade API

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

Raspberry Pi 2を買いました

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

ポイントクラウドコンソーシアム

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

konashiのサンプルコードを動かしてみた

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』

コンピュータビジョンの技術マップ

まだ続くブログの不調

3Dグラフィックスの入門書

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

WebGL開発に関する情報が充実してきている

Mean Stack開発の最初の一歩

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

ブログが1日ダウンしてました

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

3D復元技術の情報リンク集

クラスの基本

オープンソースのIT資産・ライセンス管理システム『Snipe-IT』

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

コメント