ROSの薄い本

最近気づいたけど、少しニッチなジャンルの情報は薄い本が頼りになりますね。



ROSに関しても同人誌を見つけたので購入。

ROSではじめるホビーロボット #01a

ROSではじめるホビーロボット #01a

コミックマーケット89で頒布されたホビーロボット初心者向けの同人誌です。
超小型コンピュータIntel EdisonでROS(Robot Operating System)を使った自作 ロボットを制作する連載の第1弾です。
#01では制作するロボットの仕様検討からROS環境のインストールまでをマンガや イラストでわかりやすく紹介します。

こちらはコミックマーケット89で頒布された「ROSではじめるホビーロボット#01」の加筆修正版となる#01aだそうです。販売をロボットキットのショップに委託しているのがすばらしいですね。
http://www.rt-shop.jp/


スポンサーリンク


著者サークルの「こそこそ団」さんのサイト↓
http://koso2dan.kakurezato.com/

#01aの内容は、ROSの概要と、Intel EdisonでROSを動かすためのセットアップ手順の解説まで。ROSのノード間の通信方式を飲食店に例えたイラストは秀逸だと思います。

オイラ、実はだいぶ前にIntel Edisonを購入しておきながら全く手を付けていなかったのです。。。


スポンサーリンク

新しいおもちゃ

NegativeMindさん(@negative0mind)が投稿した写真 –





Intel ボードコンピューター Intel Edison Compute Module(MM#939910) EDI2.SPON.AL.S


スポンサーリンク

関連記事

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Raspberry Pi
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
OpenGVの用語
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
UnityでLight Shaftを表現する
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
ROSでガンダムを動かす
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク『Caffe』
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
書籍『ROSプログラミング』
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
このブログのデザインに飽きてきた
AfterEffectsプラグイン開発
Google App Engineのデプロイ失敗
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

コメント