OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

Twitterで知ったんだけど、OpenARっていう、マーカーARのライブラリがあるらしい。

OPENAR: OPENCV AUGMENTED REALITY PROGRAM

OpenARはマーカーベースのARをC++でシンプルに実装したものです。OpenARはOpenCVをベースとしており、OpenCVにのみ依存します。
OpenARは画像フレーム中のマーカーをデコードしますが、フレーム間のマーカーのトラッキング機能は実装していません。また、テンプレートマッチングによるマーカーのデコードも未実装です。


スポンサーリンク


スポンサーリンク




説明にある通り、依存ライブラリはOpenCVのみで、GitHubにソースコードとドキュメントがある。OpenCVをベースにしているだけあって、OpenARのソースコードは非常にシンプルで、1000行未満のcppファイルたった1つだけで構成されている。ライセンス的にARToolKitよりも緩いから利用しやすいけど、ライブラリと言うより、OpenCVのお勉強用のサンプルコードみたいな雰囲気な気がする。

追記:ARToolKitがオープンソース化されてLGPL v3.0ライセンスになった。単純にライセンスの緩さでは比べられなくなったから、用途に合わせて選んだ方が良い。自分のコードに組み込むなら小さいライブラリの方が依存関係に苦しむことは少ないと思う。

OpenCVベースで実装されているということは、当然ARToolKitと比べると以下のような違いがあると思う↓
http://13mzawa2.hateblo.jp/entry/2015/12/20/224640


スポンサーリンク

関連記事

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...
Maya API Reference
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか
ポイントクラウドコンソーシアム
スクレイピング
インターフェイスは世界を規定する
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
C++の抽象クラス
Unityからkonashiをコントロールする
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
HD画質の無駄遣い
BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする
Unite 2014の動画
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
OpenGVの用語
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
OANDAのfxTrade API
3DCG Meetup #4に行ってきた
Unityの薄い本
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Unreal EngineでARKit 3.0
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
WordPress on Windows Azure
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
続・ディープラーニングの資料

コメント