自前のShaderがおかしい件

これ、なんて現象ですか?

Image converted using ifftoany


スポンサーリンク


エッジ部分にチラホラ黒い線が現れる。(ほぼ間違いなく法線が絡んでるのは判るね)
別にVectorRenderを作ろうとしたわけでもなんでもないんだけど。
アンチエイリアスで黒い部分がさらに強調されてるみたい。
単純に、古いバージョンでちゃんと動いてたコードをMaya2009 64bitに持って行っただけなんだけどな。
バージョンによってRenderの仕様とか変わってるの?

モデルは以前ジュラシックパークのT-REXをパクッて作ったやつ。


スポンサーリンク

関連記事

OpenCV バージョン4がリリースされた!
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
UnityのGlobal Illumination
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?
複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ『Multi-View Environment』
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
参考になりそうなサイト
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
タダでRenderManを体験する方法
なんかすごいサイト
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Unreal Engineの薄い本
MFnDataとMFnAttribute
CEDEC 3日目
Open Shading Language (OSL)
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
テスト
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
自前Shaderの件 解決しました
Physically Based Rendering
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
adskShaderSDK
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
OpenMayaRender
OpenGVの用語
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
MRenderUtil::raytrace
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

コメント

  1. KT より:

    はじめまして。
    原因は違うかもしれませんが自分もそれに似た現象が出ます。
    なぜなのかわかりません。
    http://tkspidey.blogspot.com/2010/01/ao.html