海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

塗装作業を終えたので、改めて写真を撮る。



割と良い感じではないでしょうか。



G3ガメラは、映画の中でも登場するのがナイトシーンばかりで実際の色がハッキリと分からないので、想像の余地が広い。



結構色んな色を重ねてみたけど、良い感じになったのではないでしょうか。
特に、甲羅はキトンブルーパールを使ってかなり良い雰囲気になったと思う。



牙や爪も結構頑張った。ソフビには見えない象牙質な質感を出せたと思う。


反省点

反省点もいくつかある。
今回組んだソフビのガメラ3は、酒井ゆうじ造型工房からレジンキット版が出ている。
ワンフェス2018[夏]の時の酒井ゆうじ造型工房ブースの展示写真を見ていて気づいたんだけど、元々甲羅のヒダが別々のパーツとして薄く鋭く造形されている。



ソフビ版は甲羅が一体成型の1つのパーツで、成型の都合で彫りが省略されていたんだな。甲羅のヒダ1つ1つを薄く削り込んでおけばよかった。





今回は口内の塗装にもエアブラシを使ってみたけど、最終的にクリアーカラーを筆で塗り足してしまったので最初のグラデーションが潰れてしまった。



歯茎の透明感を出すもっと良い方法はないだろうか。爪の塗装と似た考え方で、クリアーホワイトを混ぜた色で層を作ってみるとか。

眼のベースをメタリックで塗ってみたけど、ちょっとギラギラし過ぎだっただろうか。角度によって反射の強さが変わり過ぎてしまう。



このキットの制作記事まとめページを作りました↓


関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 パーツの接着・パテ埋め

円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 仮組み

バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 ベース塗装

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

恐竜骨格のプラモデル

Photon Light Module System:スマホ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 レタッチと仕上...

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカ...

ワンダーフェスティバル2018[夏]に行ってきた

ゴジラ2000ミレニアムのつや消し仕上げ

メカコレクション ウルトラホーク1号 墨入れ・コクピット塗装...

顔モデリングのチュートリアル

ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

まだまだ積んでるキット達

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 口内の塗装

スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

ワンダーフェスティバル2016[夏]に行ってきた

ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた

4K HDR『ガメラ3 邪神覚醒』

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 眼の塗装

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

メカコレクション ジェットビートル クリアーホワイトを重ね吹...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 欠けた牙の修復...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 首パーツの接着・爪と全...

レジンキットの組み立て:パーツの洗浄〜バリ取り・接着まで

ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた

海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作...

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装 やり...

コメント