ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

最近、ARToolKit以外にもっとコンパクトなARライブラリがないか調べてる。
ARアプリを作りたいわけじゃなくて、アプリケーション開発の部品として、単眼カメラによるマーカー認識で3次元座標を取得する機能が欲しいだけなので、あんまりゴテゴテとデカくても困る。カメラの3次元位置を手軽に計測する手段として考えているのです。

そこで見つけたのがOpenCVベースのArUco。(なんて読むんだ?)
BSDライセンスだそうです。

ArUco


スポンサーリンク

ArUcoの主な特徴:

  • たった1行のC++コードでマーカー検出が可能。
  • ArUcoボード(複数のマーカーで構成されたマーカー)の検出。
  • 依存ライブラリはOpenCVのみ。(バージョン2.4.9以上)
  • 1024個以上の異なる標準のマーカー辞書に加え、さらに多くのHRMマーカーに対応。
  • 手軽にOpenGLとOGREを統合可能。
  • OpenCVによる高速処理と信頼性、クロスプラットフォーム対応。
  • 5分足らずでARアプリを実装できるほど充実したサンプル。
  • BSDライセンス。
  • Python版Javaベータ版が利用可能。

ソースコードをダウンロードしてビルドしてみた感じだと、OpenCV バージョン3でもちゃんと動きそうな感じ。


スポンサーリンク


以前、凹みTipsで詳しく解説されていたので今さらではあるんですけどね。
http://tips.hecomi.com/entry/2015/06/17/234142
http://tips.hecomi.com/entry/2015/09/16/014119

つい最近OpenCVのバージョン3.1がリリースされたけど、リポジトリのopencv_contribに含まれているarucoってこれと同じものなのかな?
https://github.com/Itseez/opencv_contrib/tree/master/modules/aruco

追記:OpenCVのcontribモジュールに含まれているArUcoの使い方についてはdandelionさんがまとめている↓
https://github.com/atinfinity/lab/wiki/ArUco
https://github.com/atinfinity/lab/wiki/aruco%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E7%94%9F%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B
https://github.com/atinfinity/lab/wiki/aruco%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E6%A4%9C%E5%87%BA%E3%81%99%E3%82%8B

Arucoマーカーだけじゃなくて、チェスボードや、両者を組み合わせたChArUcoマーカーも検出できる。
http://qiita.com/nonbiri15/items/b893cb614d7dd6c8c86a

OpenCV3.2のcontribに含まれているArUcoのチュートリアル↓
http://docs.opencv.org/3.2.0/d9/d6d/tutorial_table_of_content_aruco.html


スポンサーリンク

関連記事

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ
ROSの薄い本
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
OpenMayaRender
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
3Dグラフィックスの入門書
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
Unityの薄い本
WordPressのテーマを自作する
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
自前Shaderの件 解決しました
Mean Stack開発の最初の一歩
Quartus II
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
adskShaderSDK
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
C++の抽象クラス
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
手を動かしながら学ぶデータマイニング
海外ドラマのChromaKey
GoogleのDeep Learning論文
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
WinSCP
Unreal Engineの薄い本
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
Kinect for Windows v2の日本価格決定
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

コメント