ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

眼を電飾化するために型取り複製して、2次原型を造り始めたけど、



透明パーツの原型はごまかしが効かないので、ちゃんと磨き上げるために溶きパテを塗っては削ってをくり返し中。

さて、2次原型を磨いている間に、元の頭部パーツから目の部分をくり抜いてしまうことにする。くり抜く部分に赤ペンであたりを付ける。

眼の部分に赤ペンであたりをつける

くり抜いちゃったら本当にもう後戻りできなくなるけど、ここは思い切って取り掛かってしまう。



ミニ四駆の肉抜きと同じ要領で、ピンバイスでいくつか穴を空けて、その穴をニッパーで切って繋いで大きな穴にする。

ドリルで穴を空ける

ニッパーで切って穴を繋いで大きい穴にする

ある程度大きな穴になったらデザインナイフで大ざっぱに削って穴を広げていく。

そこそこ縁の形を削り出せたら、棒ヤスリを突っ込んで少しずつ削っていく。ソフビのヤスリがけは、摩擦熱でソフビが柔らかくなるから毛羽立った仕上がりになってしまいがちなんだけど、まだ仕上げの段階じゃないから構わず削っていく。

ヤスリで穴を広げていく

ヤスリでミスってちょっと鼻筋の部分をひっかいて傷ができてしまった。。。後でリカバーせねば。

大方眼の部分はくり抜けたけど、ソフビが意外と肉厚だった。

穴を広げたけど、縁が肉厚だ

縁まわりをリューターでさらに削って薄くする。

リューターで縁を削る

使ったリューターはこちら。回転数が調整で来て、かなりパワーも出るのでお気に入り。これで時間と労力を相当省けるので有難い。

ハンディルーターMk.1 AC

リューターで削った部分の毛羽立ちをデザインナイフで取り除き、とりあえず溶きパテを塗ってみた。間違ってひっかいちゃったところにも。隣にあるのは眼の二次原型。

溶きパテを塗って傷を埋める

結局、クリアーパーツ化した眼をはめ込む時に微調整が必要だから、これ以上の作業は眼のクリアーパーツができてからだな。

このキットの制作記事まとめページを作りました↓
ビリケン商会 メカゴジラⅡ ソフトビニールキット
まだ組み立て途中…ハマハヤオ氏原型のビリケン商会のソフビキット。映画「メカゴジラの逆襲」に登場するメカゴジラⅡを再現したキットで、下顎には開閉の可動ギミック用のアレンジが施されている。また、手の指(ミサイル)だけはメタルパーツ製。

関連記事

ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売

顔のモデリング

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 後ハメ加工

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツのバリ取り・脱脂

大河原邦男オリジナルデザイン『iXine(イグザイン)』

バンダイ メカコレクション ウルトラマンシリーズ

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗装 その2

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 頭部の加工・口内の塗装

メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理

夕刊ゴジラ

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

ゴジラムービースタジオツアー

最近のフィギュアの製造工程

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーション塗装 その1

『GODZILLA SHOW SPACE』に行ってきた

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 完成

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

3DCGのモデルを立体化するサービス

シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装

『大ゴジラ特撮王国』を見てきた

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれ・下アゴパーツの軸打ち加工

GODZILLA(2014)のBlu-Rayは2015年2月25日発売

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗装

ロボットクリエーター

バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが届いた!

2019年 観に行った映画振り返り

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

メカコレクション『ウルトラホーク3号』 シルバー塗装・再び表面処理

メカコレクション ジェットビートル 墨入れ・窓塗装

バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダム グラデーション塗装

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮沸・レジンによる補強

ミニ四駆のラジコン化情報

ビリケン商会 メカゴジラⅡ メタルパーツの磨き上げ

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

マジョーラ

コメント