PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

オイラは行ってないんだけど、10月30日にPyData TokyoっていうPythonでDataを扱う人達のコミュニティの主催でDeep Learningの勉強会があったらしい。定員25名で抽選だったみたい。→PyData Tokyo Meetup #1


スポンサーリンク


概要を見ると、結構実践寄りな勉強会だったっぽい。Pylearn2とCaffeは聞いたことあるけど、オイラはどちらも開発環境の構築で挫折してしまった。。。
PyData Tokyo Meetup #1

PyData Tokyo について:白ヤギコーポレーション 柴田 暁
概要:PyConJP 2014での出会いから本コミュニティーは生まれました。エンジニアからも研究者からも愛されるPython言語を通じて、データ分析手法についての「濃い」議論と参加者同士のつながりが生まれるコミュニティーを作っていきたいという皆さんの思いを、今後の活動にどう反映していくのか考えていきたいと思っています。

「Pylearn2解説」:東京大学 中山 浩太郎先生
概要:最近様々な分野でディープラーニングのアルゴリズムが利用され、その有効性が証明されています。本講義では、ディープラーニングの実装として最も代表的なツールの一つ「Pylearn2」の概要とその利用方法を紹介します。Pylearn2はPythonで実装されたオープンソースのディープラーニングツールであり、MaxoutやSdAなど各種のアルゴリズムや各種ユーティリティが充実しているのが特徴です。

「Caffeとmaf を用いたディープラーニング開発・実験方法」:株式会社 Preferred Networks 大野 健太さん
概要:ディープラーニングは様々なタスクで圧倒的な精度向上を上げる反面、設計の自由度や膨大なパラメータの為にチューニングに困難を伴うことが多い。ディープラーニングの活用には効率的な仮説構築・開発・実験・検証のサイクルが鍵となる。mafはPythonベースのビルドツールであるwafのラッパーで、様々なパラメータでの一括実験・クロスバリデーションなど機械学習で頻繁に行う作業を簡略化する為のツールである。本講演では、現在最も精力的に開発されているディープラーニングライブラリの一つであるCaffeを用いて、ディープラーニングの実験・開発を行う方法論を紹介する。


スポンサーリンク

中山先生のPylearn2についてのセッション以外は資料がWebで公開されている。この勉強会のToggeterのまとめもある。

PyData Tokyo Meetup #1 – Deep Learning

大野さんのセッションはUstのアーカイブも見れる。


Broadcast live streaming video on Ustream


スポンサーリンク

関連記事

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
Blender 2.8がついに正式リリース!
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』
Unityからkonashiをコントロールする
UnityでARKit2.0
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
PythonでBlenderのAdd-on開発
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
C++始めようと思うんだ
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す
AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
ブログのデザイン変えました
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
Mayaのプラグイン開発
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Pix2Pix:CGANによる画像変換
為替レートの読み方 2WAYプライス表示
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

コメント