オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

結構、情報の可視化ってバカにならないと思う。適切に可視化して眺めることで新たな洞察が得られるし、上手く可視化することで物事が円滑に進んだりする。IT系のデスマーチ開発的な闇の大半は可視化で片付くんじゃないかと思っているぐらい。

暇なのでこういう本を読んだりもした。

情報を見える形にする技術 [情報可視化概論]

そして、Qittaを見てたらCytoscapeというものを見つけたのです。


スポンサーリンク

ネットワーク可視化プラットフォームCytoscapeの現状まとめ

Cytoscapeとは、欧米の研究機関によって開発されているオープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォームです。ネットワーク(数学の用語ではグラフ)可視化ソフトウェアとは、要するにデータを分析して、最終的には以下の様な描画を行うものです。

米国で開発に携わっているkeionoさんという方がQiitaに記事を投稿していて、すごくしっかりと記事にまとめている。


スポンサーリンク

Cytoscapeやネットワーク解析・可視化に関する情報の集め方

プログラマーが効果的な可視化を作成する (前編)
プログラマーが効果的な可視化を作成する (中編)

使用例として鉄道路線データを可視化するチュートリアル(?)を同じ方が投稿している。
鉄道路線データをグラフとしてCytoscapeで可視化する 1
鉄道路線データをグラフとしてCytoscapeで可視化する 2
鉄道路線データをグラフとしてCytoscapeで可視化する 3

keionoさんの過去のスライドとか。


スポンサーリンク

関連記事

マインドマップ作成ツール『MindNode』
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
ゴジラ(2014)のメイキング
PCの自作
Mayaのプラグイン開発
Maya には3 種類のシェーダSDKがある?
adskShaderSDK
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン
消費の記録
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...
ZBrushで基本となるブラシ
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
uGUI:Unityの新しいGUI作成システム
mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める
2012 昨日のクローズアップ現代を見た
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
OpenMayaのPhongShaderクラス
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)
ZBrushCore
PowerPointによるプレゼン
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
Unite 2014の動画
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化
NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による未知視点合成
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
GeoGebra:無料で使える数学アプリ
『ヒカリ展』に行ってきた
Zbrushでメカ物を作るチュートリアル動画
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し
トランスフォーマーロストエイジのメイキング
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

コメント