画像認識による位置情報取得 – Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO)

今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。



論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305



論文を読んだ人のツイート。↓



世の中スゲェ人だらけだなぁ。

関連記事

OpenCV

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

CGのためのディープラーニング

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

ニューラルネットワークと深層学習

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

Point Cloud Consortiumのセミナー「3D点群の未来」に行ってきたよ

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

光学式マウスのセンサーを応用すると…

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ポイントクラウドコンソーシアム

UnityでOpenCVを使うには?

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

統計的な顔モデル

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

続・ディープラーニングの資料

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

顔画像処理技術の過去の研究

PCA (主成分分析)

ベイズ推定とグラフィカルモデル

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

コメント

  1. […] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]