今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。
論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305
論文を読んだ人のツイート。↓
さっきTLに流れてきたSVO論文読了。前フレームとの視差で初期位置推定、キーフレームとの視差で更に高精度位置推定、最後に局所的にBAするスレッドと、3D点をベイズ推定する的なスレッドから構成される感じかな。てか、割と良くやるアプローチのような気もする。
— kf (@peisuke) 2014, 6月 18
SVOが使っているのはSophus(Eigenベースの回転群実装)ですが,PTAMはTooNを使っています.回転群以外にも色々あります. http://t.co/871zhcqyl4
— Toru Tamaki (@ttttamaki) 2014, 6月 20
世の中スゲェ人だらけだなぁ。
関連記事
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
PSPNet (Pyramid Scene Parsing ...
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
Adobe MAX 2015
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』
OpenSfM:PythonのStructure from ...
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
Active Appearance Models(AAM)
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
機械学習手法『Random Forest』
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...
ROSでガンダムを動かす
3D復元技術の情報リンク集
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
openMVGをWindows10 Visual Studi...
海外ドラマのChromaKey
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

コメント
[…] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]