今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。
論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305
論文を読んだ人のツイート。↓
さっきTLに流れてきたSVO論文読了。前フレームとの視差で初期位置推定、キーフレームとの視差で更に高精度位置推定、最後に局所的にBAするスレッドと、3D点をベイズ推定する的なスレッドから構成される感じかな。てか、割と良くやるアプローチのような気もする。
— kf (@peisuke) 2014, 6月 18
SVOが使っているのはSophus(Eigenベースの回転群実装)ですが,PTAMはTooNを使っています.回転群以外にも色々あります. http://t.co/871zhcqyl4
— Toru Tamaki (@ttttamaki) 2014, 6月 20
世の中スゲェ人だらけだなぁ。
関連記事
光学式マウスのセンサーを応用すると…
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
CGのためのディープラーニング
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
コンピュータビジョンの技術マップ
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...
PCA (主成分分析)
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
OpenGVのライブラリ構成
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
ニューラルネットワークと深層学習
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
GAN (Generative Adversarial Ne...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
書籍『ROSプログラミング』
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
openMVGをWindows10 Visual Studi...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
OpenCVの顔検出過程を可視化した動画
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
RefineNet (Multi-Path Refineme...
Composition Rendering:Blenderに...
SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
Adobe MAX 2015

コメント
[…] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]