今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。
論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305
論文を読んだ人のツイート。↓
さっきTLに流れてきたSVO論文読了。前フレームとの視差で初期位置推定、キーフレームとの視差で更に高精度位置推定、最後に局所的にBAするスレッドと、3D点をベイズ推定する的なスレッドから構成される感じかな。てか、割と良くやるアプローチのような気もする。
— kf (@peisuke) 2014, 6月 18
SVOが使っているのはSophus(Eigenベースの回転群実装)ですが,PTAMはTooNを使っています.回転群以外にも色々あります. http://t.co/871zhcqyl4
— Toru Tamaki (@ttttamaki) 2014, 6月 20
世の中スゲェ人だらけだなぁ。
関連記事
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
RefineNet (Multi-Path Refineme...
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
Theia:オープンソースのStructure from M...
OpenCV バージョン4がリリースされた!
Paul Debevec
第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
コンピュータビジョンの技術マップ
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
海外ドラマのChromaKey
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
統計的な顔モデル
光学式マウスのセンサーを応用すると…
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
3D復元技術の情報リンク集
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
CGのためのディープラーニング
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
SSD (Single Shot Multibox Dete...
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
openMVGをWindows10 Visual Studi...
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
ロボットクリエーター
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
コメント
[…] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]