今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。
論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305
論文を読んだ人のツイート。↓
さっきTLに流れてきたSVO論文読了。前フレームとの視差で初期位置推定、キーフレームとの視差で更に高精度位置推定、最後に局所的にBAするスレッドと、3D点をベイズ推定する的なスレッドから構成される感じかな。てか、割と良くやるアプローチのような気もする。
— kf (@peisuke) 2014, 6月 18
SVOが使っているのはSophus(Eigenベースの回転群実装)ですが,PTAMはTooNを使っています.回転群以外にも色々あります. http://t.co/871zhcqyl4
— Toru Tamaki (@ttttamaki) 2014, 6月 20
世の中スゲェ人だらけだなぁ。
関連記事
ROSでガンダムを動かす
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Multi-View Environment:複数画像から3...
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
PCA (主成分分析)
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
SSD (Single Shot Multibox Dete...
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
OpenGVの用語
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Point Cloud Consortiumのセミナー「3D...
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
Composition Rendering:Blenderに...
Kinect for Windows v2の日本価格決定
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
MeshroomでPhotogrammetry
OpenGVのライブラリ構成
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
海外ドラマのChromaKey
GoogleのDeep Learning論文
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...
Theia:オープンソースのStructure from M...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
ロボットクリエーター
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

コメント
[…] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]