画像認識による位置情報取得 – Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO)

今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。



論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305



論文を読んだ人のツイート。↓



世の中スゲェ人だらけだなぁ。

関連記事

携帯電話ロボット『RoBoHoN(ロボホン)』

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Regard3D:オープンソースのStructure fro...

MeshroomでPhotogrammetry

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

ROSでガンダムを動かす

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...

GoogleのDeep Learning論文

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

続・ディープラーニングの資料

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Se...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

光学式マウスのセンサーを応用すると…

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

PCA (主成分分析)

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ポイントクラウドコンソーシアム

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

R-CNN (Regions with CNN featur...

コメント

  1. […] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]