画像認識による位置情報取得 – Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO)

今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。



論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305



論文を読んだ人のツイート。↓



世の中スゲェ人だらけだなぁ。

関連記事

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Paul Debevec

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

GoogleのDeep Learning論文

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

OpenCVで動画の手ぶれ補正

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

機械学習について最近知った情報

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワーク

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

顔画像処理技術の過去の研究

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Active Appearance Models(AAM)

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

3D復元技術の情報リンク集

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

機械学習手法『Random Forest』

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

コメント

  1. […] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]