今日たまたまTwitterのTLで見かけたやつ。
単眼のカメラ映像からリアルタイムに位置情報を取得している。
論文はこちら
そして、GitHubにROSで動作するソースコードが公開されている。
http://paropon.hatenablog.com/entry/2015/01/17/221305
論文を読んだ人のツイート。↓
さっきTLに流れてきたSVO論文読了。前フレームとの視差で初期位置推定、キーフレームとの視差で更に高精度位置推定、最後に局所的にBAするスレッドと、3D点をベイズ推定する的なスレッドから構成される感じかな。てか、割と良くやるアプローチのような気もする。
— kf (@peisuke) 2014, 6月 18
SVOが使っているのはSophus(Eigenベースの回転群実装)ですが,PTAMはTooNを使っています.回転群以外にも色々あります. http://t.co/871zhcqyl4
— Toru Tamaki (@ttttamaki) 2014, 6月 20
世の中スゲェ人だらけだなぁ。
関連記事
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップ...
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
OpenSfM:PythonのStructure from ...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Active Appearance Models(AAM)
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
Kinect for Windows V2のプレオーダー開始
Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
続・ディープラーニングの資料
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
ロボットクリエーター
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
FCN (Fully Convolutional Netwo...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
YOLO (You Only Look Once):ディープ...
Structure from Motion (多視点画像から...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
ニューラルネットワークと深層学習
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
海外ドラマのChromaKey
ディープラーニング
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
ベイズ推定とグラフィカルモデル
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

コメント
[…] 画像認識による位置情報取得 ? Semi-Direct Monocular Visual Odometry (SVO) […]