OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

Google App EngineでWordPress

ROSの薄い本

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

仮想関数

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

CGのためのディープラーニング

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

SSD (Single Shot Multibox Detector):ディープラーニングによる一般...

スクレイピング

MeshroomでPhotogrammetry

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケージ

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

OpenMayaのPhongShaderクラス

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspective』

WordPressプラグインの作り方

MFnMeshクラスのsplit関数

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

機械学習で遊ぶ

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Google Chromecast

AfterEffectsプラグイン開発

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

PythonでBlenderのAdd-on開発

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

ポイントクラウドコンソーシアム

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

pythonもかじってみようかと

コメント