Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

最近は、大きなタッチディスプレイを使ったインスタレーションやインタラクティブサイネージが増えてるから、タッチ入力による各種ジェスチャーを簡単に扱えるかなりライブラリはかなり需要があるんじゃないだろうか。

このTouchScriptという無料Assetは、iOSデバイス風のジェスチャ入力を良い感じに振り分けて簡単なイベント処理で受け取れるようにしてくれるライブラリ。↓

TouchScript

TouchScriptはUnityのためのマルチタッチライブラリです。iOSにインスパイアされ、TouchScriptははるかに簡単に任意のタッチ面上の複雑なジェスチャのインタラクションを扱うことができます。

このAssetはMITライセンスなので、使用していることを明記すれば商用利用も可能だ。公式ページはGitHub上にあり、中のソースコードも読める。


スポンサーリンク


対応しているジェスチャ入力は以下。


スポンサーリンク

離散的な入力:

連続的な入力:

いやぁ、こいつは便利だ。自前で書こうとすると、タップとスワイプの読み分けだけでも大混乱してるところだった。

このAssetの使い方については、GitHubに公式のチュートリアルもあるんだけど、日本語で書かれたこちらの方の記事をざっと読んでからの方が理解が速いと思う。↓

Unityにおける簡単なジェスチャー取得

こちらの記事にはタップとパンの使い方が載っているので、入門として最適。
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2018/03/22/085900

追記:ポケモンGOにもTouchScriptが使われているらしい↓
http://qiita.com/NoriakiOshita/items/29c56fe39e21b12d1527

2019年 追記:今はTouchKitの方がシンプルで良いかもしれない↓
https://github.com/prime31/TouchKit
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2019/01/21/083000

あんまりアップデートされてないけど。


スポンサーリンク

関連記事

Unityで学ぶC#
オープンソースの取引プラットフォーム
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
Mayaのプラグイン開発
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
シフトカーを改造してラジコン化する人達
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
3Dグラフィックスの入門書
HD画質の無駄遣い
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
Raspberry Pi
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
Mean Stack開発の最初の一歩
UnityでOpenCVを使うには?
書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました
OANDAのfxTrade API
OpenCV
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
ドットインストールのWordPress入門レッスン
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
UnityユーザーがUnreal Engineの使い方を学ぶには?
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード
html5のcanvasの可能性
サンプルコードにも間違いはある?
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
3DCG Meetup #4に行ってきた
タイミングとクオリティ
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
ROSの薄い本
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

コメント