Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Math Inspectorは、学生やコンテンツクリエーター、プロの数学者向けに作られたオープンソースの科学計算ビジュアルプログラミングツール。

Math Inspector

Math Inspectorは、numpyとscipyをベースとした科学計算のためのビジュアルプログラミング環境です。あらゆる年齢・スキルレベルのユーザーに適しています。
Math Inspectorは100%無料でオープンソースです。

まだベータ版ですが、Windows版, Mac版がダウンロードできます↓
https://mathinspector.com/download.html

GitHubで公開されているPythonのソースコードから直接実行することもできるので、おそらくLinuxでも動かせます。







何度も言っていますが、オイラはこの手の可視化ツールが大好物です。
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
たまたま面白いツールを見つけた。機械学習のパラメータをいじるとインタラクティブに学習結果が可視化して見れるお勉強アプリ。MLDemos - A visualization tool for machine learningMLDemosは、...

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
Twitterで知ったブラウザ上でインタラクティブにCNN(Convolutional Neural Network)のネットワーク構造を3Dで可視化できるオープンソースのフレームワークTensorSpace.js。ネットワーク構造だけでな...

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
Two Minute Papersで知った情報ですがGitHubで畳み込みニューラルネットワークの仕組みをビジュアルで理解できるインタラクティブな可視化ツール CNN Explainerが公開されている↓CNN Explainer初心者が畳...


初学者にとって、概念をビジュアルで掴むって大事だと思うんだ。

関連記事

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

ROMOハッカソンに行ってきた

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

adskShaderSDK

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

為替レートの読み方 2WAYプライス表示

Raspberry Pi 2を買いました

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』のAPI開発プロジェクトがスタート

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Managing Software Requirements: A Unified Approach

OpenCV

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...

今年もSSII

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境とエコシステム

WordPress on Windows Azure

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

動的なメモリの扱い

Python2とPython3

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

Google Chromecast

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

マルコフ連鎖モンテカルロ法

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

html5のcanvasの可能性

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に探せるサービス

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

コメント