Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Math Inspectorは、学生やコンテンツクリエーター、プロの数学者向けに作られたオープンソースの科学計算ビジュアルプログラミングツール。

Math Inspector

Math Inspectorは、numpyとscipyをベースとした科学計算のためのビジュアルプログラミング環境です。あらゆる年齢・スキルレベルのユーザーに適しています。
Math Inspectorは100%無料でオープンソースです。

まだベータ版ですが、Windows版, Mac版がダウンロードできます↓
https://mathinspector.com/download.html

GitHubで公開されているPythonのソースコードから直接実行することもできるので、おそらくLinuxでも動かせます。







何度も言っていますが、オイラはこの手の可視化ツールが大好物です。
MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール
たまたま面白いツールを見つけた。機械学習のパラメータをいじるとインタラクティブに学習結果が可視化して見れるお勉強アプリ。MLDemos - A visualization tool for machine learningMLDemosは、...

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を可視化するフレームワーク
Twitterで知ったブラウザ上でインタラクティブにCNN(Convolutional Neural Network)のネットワーク構造を3Dで可視化できるオープンソースのフレームワークTensorSpace.js。ネットワーク構造だけでな...

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
Two Minute Papersで知った情報ですがGitHubで畳み込みニューラルネットワークの仕組みをビジュアルで理解できるインタラクティブな可視化ツール CNN Explainerが公開されている↓CNN Explainer初心者が畳...


初学者にとって、概念をビジュアルで掴むって大事だと思うんだ。

関連記事

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

ディープラーニング

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

Raspberry Pi

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

PythonでBlenderのAdd-on開発

書籍『伝わる イラスト思考』読了

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

OpenCVで動画の手ぶれ補正

機械学習で遊ぶ

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

LLM Visualization:大規模言語モデルの可視化

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Iterator

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

Open Shading Language (OSL)

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に...

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

Unityで学ぶC#

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル

ROSの薄い本

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Verilog HDL

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Google App EngineでWordPress

コメント