ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。

ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)
プロジェクトを作成するのも慣れてなくて、前日までにドットインストール見てストーリーボードの使い方マスターした。ROMOのサンプルはストーリーボード使ってなかったけどな。

審査員として池澤あやかさんが来てて、審査員なのにアプリ作ってたw


池澤さん、技術ログとか書いてるのね。このブログ、ちょっと動作が重いと思ったら自分でサーバ借りてWordPressで作ってるのね。ガチやな。→ブログつくった。:ikeay.net


スポンサーリンク

かなりガチな開発者が集まってた印象。ほとんどの人が時間内に作り終えて、プレゼンをこなしてた。時間が余ってアプリを二つ作ってブログ記事まで書き終わっちゃった人とか、みんなすごかった。

iOS初心者なオイラは、そもそもタイマー機能の実装が上手く行かなかった。インカメラやジャイロセンサーは動いたんだけどねぇ。
でもこの1日のおかげでiOSアプリ開発に抵抗は無くなった。これからは気軽にアプリが作れそうな気がする。

フレームワークも充実していて、昨今のソフトウェアを取り巻く環境は開発者フレンドリーなんだと実感。今の時代、アプリ開発ってDIYの一種みたいなものなのかも。

ROMOは7月24日発売です。

Screenshot of www.romotive.jp


スポンサーリンク

関連記事

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
続・ディープラーニングの資料
機械学習手法『Random Forest』
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる
口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』
UnityでOpenCVを使うには?
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
ZScript
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
マルコフ連鎖モンテカルロ法
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
AfterEffectsプラグイン開発
SVM (Support Vector Machine)
WebGL開発に関する情報が充実してきている
iPhone 3GSがますます欲しくなる動画
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
Verilog HDL
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

コメント