ROMOハッカソンに行ってきた

ROMOのハッカソンに行ってきた。

ハッカソンに参加するのは今回が初めて。まともにiOSアプリ作るのも初めて。このハッカソンに応募してからプロビジョニングプロファイルを設定した。(これがiOS開発の最難関だと思う)
プロジェクトを作成するのも慣れてなくて、前日までにドットインストール見てストーリーボードの使い方マスターした。ROMOのサンプルはストーリーボード使ってなかったけどな。

審査員として池澤あやかさんが来てて、審査員なのにアプリ作ってたw


池澤さん、技術ログとか書いてるのね。このブログ、ちょっと動作が重いと思ったら自分でサーバ借りてWordPressで作ってるのね。ガチやな。→ブログつくった。:ikeay.net


スポンサーリンク

かなりガチな開発者が集まってた印象。ほとんどの人が時間内に作り終えて、プレゼンをこなしてた。時間が余ってアプリを二つ作ってブログ記事まで書き終わっちゃった人とか、みんなすごかった。

iOS初心者なオイラは、そもそもタイマー機能の実装が上手く行かなかった。インカメラやジャイロセンサーは動いたんだけどねぇ。
でもこの1日のおかげでiOSアプリ開発に抵抗は無くなった。これからは気軽にアプリが作れそうな気がする。

フレームワークも充実していて、昨今のソフトウェアを取り巻く環境は開発者フレンドリーなんだと実感。今の時代、アプリ開発ってDIYの一種みたいなものなのかも。

ROMOは7月24日発売です。

Screenshot of www.romotive.jp


スポンサーリンク

関連記事

WordPress on Windows Azure
WordPressプラグインの作り方
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
C++の抽象クラス
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する
Model View Controller
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』
R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』
OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク
HerokuでMEAN stack
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した
Boost オープンソースライブラリ
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
Unityで学ぶC#
UnityでARKit2.0
サンプルコードにも間違いはある?
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual Odometry)
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
まだ続くブログの不調
機械学習で遊ぶ
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
AfterEffectsプラグイン開発
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
html5のcanvasの可能性

コメント