だいぶ時間が空きましたが、前回まででベースの黒塗装を終えた。
ここから徐々に明るい色を乗せていく。キンゴジの時は緑系でまとめたので、今回のモスゴジは別の色で攻めたい。青系かな。
青系に砂・土埃を被った感じを目指そう。
試しに影色としてミッドナイトブルーを吹いて、ハイライト色としてミディアムブルーを吹いてみた。
ミッドナイトブルーはベースの黒と違いが分からないレベル、ミディアムブルーはいきなり明る過ぎたので、ちょっと仕切り直し。
再びサーフェイサー エヴォ ブラックで陰影を吹いてミディアムブルーのハイライトを打ち消した。
最も暗い影の部分はベースのエヴォ ブラックで良いとして、もう1段明るい影色を作り直す。
Mr.カラーのジャーマングレーに、同じくMr.カラーのブルーを混ぜてやや青みがかった暗いグレーを作った。
これを第2の影色として全体に軽く、そして大局的な凸部(皮膚のひだではなく、筋肉が盛り上がっているような箇所)には重点的に吹いた。
前回の失敗を反省し、口には忘れずにマスキングを施した(笑)
最近感覚が分かってきたんだけど、エアブラシでも距離を離して角度を付けて吹けば、ドライブラシのように凸部だけに色を乗せることができるね。ドライブラシだと、ちょっと加減を間違えて下地の塗装を溶かしちゃうこともあるけど、エアブラシだとその危険は少なくて良い。
地味な進捗でしたが今回はここまで。
このキットの制作記事まとめページを作りました↓
関連記事
メカコレクション ウルトラホーク1号 完成!
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
ラクガキの立体化 3D出力物の表面処理
恐竜骨格のプラモデル
『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...
メカコレクション ジェットビートル デカール貼り・半光沢仕上...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 完成!
まだまだ続く空想科学読本
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身のグラデーション塗...
ゴジラ(2014)のメイキング
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』気泡の処理 その...
TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993)...
『特撮のDNA 東京タワーSOS ゴジラ・モスラ・東宝特撮』...
恐竜造形の指南書
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 続・耳パーツの加工
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 目のクリアーパーツ...
2023年 観に行った映画振り返り
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』眼の塗装
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
模型用塗料の収納問題
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 洗浄
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれのレタッチ
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 エポキシ接着...
顔のモデリング
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 電飾を仕込む
シン・ゴジラのファンアート
2021年 観に行った映画振り返り
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 爪の塗装
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 眼の周りのレタ...
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
2024年 観に行った映画振り返り
コメント