だいぶ前からこれの真似をしてみたくて色々調べてるんだけど、そもそも遺伝的アルゴリズムの知識が無いのでピンとこない。↓
http://qiita.com/haminiku/items/a032d94e4f0d862df2b2
遺伝的アルゴリズムって、機械学習とは違うんですかね?
機械学習と同じように、遺伝的アルゴリズムも何か手軽なライブラリが無いかと探してみたら、C#で書かれたものを見つけた。↓
GeneticSharp
GeneticSharpは高速で拡張性があり、マルチプラットフォーム、マルチスレッドに対応したC#の遺伝的アルゴリズムライブラリです。GeneticSharpを使えば遺伝的アルゴリズム(GA)を使用したアプリケーションを手軽に開発することができます。
GeneticSharpは、ASP, .NET MVC, Web Forms, Windows Forms, GTK#, Unityといった様々な.NETアプリケーションで利用することができます。
ということで、Unityからも利用できるという。Unityから利用できるということはつまり、Monoにも対応しているということかな。
例のごとく、まだあんまり流行っていないライブラリみたいですが、このGeneticSharpで50都市の巡回セールスマン問題(TSP)を解く例がYouTubeにアップされている。↓
そしてなんと、サンプルコードにはちゃんとUnity用のプロジェクトも入っている。↓
https://github.com/giacomelli/GeneticSharp/tree/master/src/Samples/Unity/Checkers
遺伝的アルゴリズムの入門書を探してみるか。
関連記事
GAN (Generative Adversarial Ne...
ブログの復旧が難航してた話
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
Houdiniのライセンスの種類
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
OpenCVで動画の手ぶれ補正
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
WordPressの表示を高速化する
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
このブログのデザインに飽きてきた
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
C++始めようと思うんだ
U-Net:ディープラーニングによるSemantic Seg...
Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
WebGL開発に関する情報が充実してきている
OpenCV
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
AWSでシステムトレード
ブログをGoogle App EngineからAmazon ...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
Quartus II
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
ROSの薄い本
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
Multi-View Environment:複数画像から3...
Konashiを買った
UnityでPoint Cloudを表示する方法
Oculus Goを購入!
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Structure from Motion (多視点画像から...
Python for Unity:UnityEditorでP...
コメント