あまり気負わず、1度に大きく進めようとせずにとりあえず触る頻度を上げて、眺める時間を多く取るようにしてみる。

なので目立った進捗は無く、ただひたすら微調整している途中です。
腕のDynaMeshの解像度を上げ、首のSubToolと同じぐらいのレベルでシワのディティールを入れて、シルエットの流れがつながっているか様子を見る。

アヴァン・ガメラの腕と脚は、トゲトゲが多くてシルエットを掴みにくいけど、いっそのことシワとトゲトゲを入れながら徐々に似た概形へ収束させて行こうかと。

基本はトトガメラと同じパーツにパーツを追加したものだとはいえ、トトガメラの手足はやたら細くて似てるのかどうかがよくわからんのだ。
腹甲の模様もちゃんと入れ始めよう。
甲羅も色んな写真を見ながらMoveブラシでちょいちょい移動させて概形を近づけていく。

脚は写真によってポーズが全然違うので、脚の長さのバランスをまだ掴み切れていない。

尻尾のSubToolだけ解像度が粗いのが目立つな。他の箇所と進み具合が全然違う。ちゃんと形状を確認して作り込まないと。ほぼトトガメラと同じで良いんだろうか。
作業の振り返り
前回同様、各SubToolの調整作業を1つの動画につないだ↓
とにかく続けて完成まで持っていくためにまとめページを作った↓

関連記事
『特撮のDNA 平成ガメラ3部作』を見てきた
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
積みキットの下地処理
BlenderのRigifyでリギング
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』
Stanford Bunny
adskShaderSDK
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
ゴジラの造形
プログラムによる景観の自動生成
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』パーツの洗浄・煮...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
布のモデリング
物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート
Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...
『ゴジラと特撮美術の世界展』の公式図録
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
Unreal Engineの薄い本
無料で使える人体3DCG作成ツール
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
マジョーラ
2012のメイキングまとめ(途中)
三丁目ゴジラ
顔のモデリング
リメイク版ロボコップスーツのメイキング
ZBrush 4R7
ゴジラ三昧
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...
PS4用ソフト『Marvel's Spider-Man』
書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION...
プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...


コメント