3D復元技術の情報リンク集

Visual Odometry, Visual SLAM, Structure from Motion, Multi-View Stereoなど、複数の2D画像から3Dの情報を復元する技術の良いリンクまとめページを見つけた。

Awesome 3D reconstruction list

複数画像から三次元復元を行う研究論文やリソースへのリンクをリスト化したものです。
以下をご了承ください:

  • このリストは決して網羅的なものではありません
  • このリストでは、公平のためにアルファベット順で記載しています

全ての情報を網羅したリストではないと注意書きがあるけど、初学者には十分過ぎるまとめだと思う。
GitHubのopenMVGリポジトリにあったのに今まで気づかなかったとは。。。



チュートリアルドキュメントオープンソースで利用できるプロジェクトも一覧になってて有難い。
2016年のICRA(IEEE International Conference on Robotics and Automation)で行われた Visual Odometryのチュートリアル資料が簡潔に分野の全体像をまとめてくれていて解りやすいぞ。技術的には
Structure from Motion > Visual SLAM > Visual Odometry
っていう包含関係なのね。


SLAM, Visual Odometry, Structure from Motion, Multiple View StereoのAll in oneチュートリアルというのもある↓


Meshを扱うオープンソースライブラリ一覧もあり、ちょっとCG屋寄りな情報にも片足突っ込んでる感じ。
Instant Meshesっていうプロジェクトは初めて知ったぞ。

Instant Meshes

このリポジトリには、以下の研究の一部として開発された対話型のMeshingソフトウェアが含まれています。

Instant Field-Aligned Meshes
Wenzel Jakob, Marco Tarini, Daniele Panozzo, Olga Sorkine-Hornung
In ACM Transactions on Graphics (Proceedings of SIGGRAPH Asia 2015)
PDF, Video, Project page


ちなみに、Awesome 3D reconstruction listと同じようにコンピュータービジョン全般の技術情報まとめページもあるわけです。↓

Awesome Computer Vision

コンピュータビジョンリソースの一覧です。awesome-phpからインスピレーションを受けています。
所属機関の情報も含めたコンピュータービジョン分野の研究者リストはこちらをご覧ください。

関連記事

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

参考書

Mayaのシェーディングノードの区分

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

Unityの薄い本

オープンソースの取引プラットフォーム

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

ZBrush 2018へのアップグレード

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ベイズ推定とグラフィカルモデル

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

動的なメモリの扱い

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

顔検出・認識のAPI・ライブラリ・ソフトウェアのリスト

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

PolyPaint

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけど)

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学ぶ

ニューラルネットワークと深層学習

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

レンダラ制作はOpenGL とか DirectX を使わなくてもできるんだぜ

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

FCN (Fully Convolutional Network):ディープラーニングによるSema...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

コメント