Visual Odometry, Visual SLAM, Structure from Motion, Multi-View Stereoなど、複数の2D画像から3Dの情報を復元する技術の良いリンクまとめページを見つけた。
Awesome 3D reconstruction list
複数画像から三次元復元を行う研究論文やリソースへのリンクをリスト化したものです。
以下をご了承ください:
- このリストは決して網羅的なものではありません
- このリストでは、公平のためにアルファベット順で記載しています
全ての情報を網羅したリストではないと注意書きがあるけど、初学者には十分過ぎるまとめだと思う。
GitHubのopenMVGリポジトリにあったのに今まで気づかなかったとは。。。
チュートリアルドキュメントやオープンソースで利用できるプロジェクトも一覧になってて有難い。
2016年のICRA(IEEE International Conference on Robotics and Automation)で行われた Visual Odometryのチュートリアル資料が簡潔に分野の全体像をまとめてくれていて解りやすいぞ。技術的には
Structure from Motion > Visual SLAM > Visual Odometry
っていう包含関係なのね。
SLAM, Visual Odometry, Structure from Motion, Multiple View StereoのAll in oneチュートリアルというのもある↓
Meshを扱うオープンソースライブラリ一覧もあり、ちょっとCG屋寄りな情報にも片足突っ込んでる感じ。
Instant Meshesっていうプロジェクトは初めて知ったぞ。
Instant Meshes
このリポジトリには、以下の研究の一部として開発された対話型のMeshingソフトウェアが含まれています。
Instant Field-Aligned Meshes
Wenzel Jakob, Marco Tarini, Daniele Panozzo, Olga Sorkine-Hornung
In ACM Transactions on Graphics (Proceedings of SIGGRAPH Asia 2015)
PDF, Video, Project page
ちなみに、Awesome 3D reconstruction listと同じようにコンピュータービジョン全般の技術情報まとめページもあるわけです。↓
Awesome Computer Vision
コンピュータビジョンリソースの一覧です。awesome-phpからインスピレーションを受けています。
所属機関の情報も含めたコンピュータービジョン分野の研究者リストはこちらをご覧ください。
関連記事
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
『ピクサー展』へ行ってきた
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
Google Chromecast
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 リファレンス画...
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
Google App Engine上のWordPressでF...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
Google App EngineでWordPress
色んな三面図があるサイト
タダでRenderManを体験する方法
ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
UnityでARKit2.0
サンプルコードにも間違いはある?
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
OpenCV バージョン4がリリースされた!
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
WordPressのテーマを自作する
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Pix2Pix:CGANによる画像変換
ZBrushで人型クリーチャー
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...
 
  
  
  
  

コメント