3D復元技術の情報リンク集

Visual Odometry, Visual SLAM, Structure from Motion, Multi-View Stereoなど、複数の2D画像から3Dの情報を復元する技術の良いリンクまとめページを見つけた。

Awesome 3D reconstruction list

複数画像から三次元復元を行う研究論文やリソースへのリンクをリスト化したものです。
以下をご了承ください:

  • このリストは決して網羅的なものではありません
  • このリストでは、公平のためにアルファベット順で記載しています

全ての情報を網羅したリストではないと注意書きがあるけど、初学者には十分過ぎるまとめだと思う。
GitHubのopenMVGリポジトリにあったのに今まで気づかなかったとは。。。



チュートリアルドキュメントオープンソースで利用できるプロジェクトも一覧になってて有難い。
2016年のICRA(IEEE International Conference on Robotics and Automation)で行われた Visual Odometryのチュートリアル資料が簡潔に分野の全体像をまとめてくれていて解りやすいぞ。技術的には
Structure from Motion > Visual SLAM > Visual Odometry
っていう包含関係なのね。


SLAM, Visual Odometry, Structure from Motion, Multiple View StereoのAll in oneチュートリアルというのもある↓


Meshを扱うオープンソースライブラリ一覧もあり、ちょっとCG屋寄りな情報にも片足突っ込んでる感じ。
Instant Meshesっていうプロジェクトは初めて知ったぞ。

Instant Meshes

このリポジトリには、以下の研究の一部として開発された対話型のMeshingソフトウェアが含まれています。

Instant Field-Aligned Meshes
Wenzel Jakob, Marco Tarini, Daniele Panozzo, Olga Sorkine-Hornung
In ACM Transactions on Graphics (Proceedings of SIGGRAPH Asia 2015)
PDF, Video, Project page


ちなみに、Awesome 3D reconstruction listと同じようにコンピュータービジョン全般の技術情報まとめページもあるわけです。↓

Awesome Computer Vision

コンピュータビジョンリソースの一覧です。awesome-phpからインスピレーションを受けています。
所属機関の情報も含めたコンピュータービジョン分野の研究者リストはこちらをご覧ください。

関連記事

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

Google XML Sitemap Generatorプラ...

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

Python for Unity:UnityEditorでP...

ブログのデザイン変えました

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

TVML (TV program Making langua...

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

マルコフ連鎖モンテカルロ法

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

Vancouver Film Schoolのデモリール

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

CEDEC 3日目

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

Unreal Engine 5の情報が公開された!

単純に遊びに行くのはだめなのか?

OpenCV バージョン4がリリースされた!

UnityからROSを利用できる『ROS#』

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

コメント