3D復元技術の情報リンク集

Visual Odometry, Visual SLAM, Structure from Motion, Multi-View Stereoなど、複数の2D画像から3Dの情報を復元する技術の良いリンクまとめページを見つけた。

Awesome 3D reconstruction list

複数画像から三次元復元を行う研究論文やリソースへのリンクをリスト化したものです。
以下をご了承ください:

  • このリストは決して網羅的なものではありません
  • このリストでは、公平のためにアルファベット順で記載しています

全ての情報を網羅したリストではないと注意書きがあるけど、初学者には十分過ぎるまとめだと思う。
GitHubのopenMVGリポジトリにあったのに今まで気づかなかったとは。。。



チュートリアルドキュメントオープンソースで利用できるプロジェクトも一覧になってて有難い。
2016年のICRA(IEEE International Conference on Robotics and Automation)で行われた Visual Odometryのチュートリアル資料が簡潔に分野の全体像をまとめてくれていて解りやすいぞ。技術的には
Structure from Motion > Visual SLAM > Visual Odometry
っていう包含関係なのね。


SLAM, Visual Odometry, Structure from Motion, Multiple View StereoのAll in oneチュートリアルというのもある↓


Meshを扱うオープンソースライブラリ一覧もあり、ちょっとCG屋寄りな情報にも片足突っ込んでる感じ。
Instant Meshesっていうプロジェクトは初めて知ったぞ。

Instant Meshes

このリポジトリには、以下の研究の一部として開発された対話型のMeshingソフトウェアが含まれています。

Instant Field-Aligned Meshes
Wenzel Jakob, Marco Tarini, Daniele Panozzo, Olga Sorkine-Hornung
In ACM Transactions on Graphics (Proceedings of SIGGRAPH Asia 2015)
PDF, Video, Project page


ちなみに、Awesome 3D reconstruction listと同じようにコンピュータービジョン全般の技術情報まとめページもあるわけです。↓

Awesome Computer Vision

コンピュータビジョンリソースの一覧です。awesome-phpからインスピレーションを受けています。
所属機関の情報も含めたコンピュータービジョン分野の研究者リストはこちらをご覧ください。

関連記事

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

ROSの薄い本

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

BSDF: (Bidirectional scatterin...

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

Texturing & Modeling A Pro...

ZBrushでカスタムUIを設定する

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Mo...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

WinSCP

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

Verilog HDL

Maya LTのQuick Rigを試す

Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル

自前Shaderの件 解決しました

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

adskShaderSDK

ZBrush キャラクター&クリーチャー

海外ドラマのChromaKey

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

今年もSSII

ZBrushトレーニング

ゴジラの造形

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

コメント