OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

顔画像で個人を識別できるオープンソースフレームワークを見つけた。
コンピュータービジョン系で有名なカーネギーメロン大学がPythonとTorchで開発したもの。Apache 2.0 Licenseとのことなので著作権の表示、変更箇所の明示があれば商用利用も可能。(ただし追記参照)

OpenFace

OpenFace

OpenFaceは、Deep Neural Networkによる顔認識をPythonとTorchで実装したもので、CVPR 2015で発表された論文FaceNet:A Unified Embedding for Face Recognition and Clusteringに基づいています。Torchによって、CPUやCUDA上でこのネットワークを実現しています。
カーネギーメロン大学のSatya研究グループのBrandon Amosが開発しました。

2016年4月29日追記:Twitterでライセンスについてご指摘があったのですが、ソースコードと訓練済みTorch Pythonモデルを含めてApache 2.0 Licenseと記載されておりました。→OpenFace:Licensing


データセットの提供元がそれを許すかどうかはわからないですが。。。


スポンサーリンク


デモ動画もある。



このOpenFaceを試してみた方々もいるようで。
http://vaaaaaanquish.hatenablog.com/entry/2016/06/28/004811
http://blog.goo.ne.jp/jsp_job/e/a779b628252e23a4ebcf6c857e748f2f
https://future-architect.github.io/articles/20170526/

さて、そもそも元となったGoogleの論文FaceNet:A Unified Embedding for Face Recognition and Clusteringとはどんなものなのか調べ始めた。



https://qiita.com/zeze/items/09bdd7229713c0a6b090

う、難しくてよくわからない。。。

追記:
同じ名前で全く別のオープンソースツールもあるので混同しないように注意。
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
カーネギーメロン大学が開発している、顔画像から個人を識別するフレームワークOpenFaceと同じ名前で混乱しますが、 ケンブリッジ大学 Multicomp groupが開発しているOpenFaceという全く別のツールキットがあります。こちら...


スポンサーリンク

関連記事

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する
PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...
ディープラーニング
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
Unityからkonashiをコントロールする
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
Blender 2.8がついに正式リリース!
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
adskShaderSDK
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る
html5のcanvasの可能性
OpenCV バージョン4がリリースされた!
画像認識による位置情報取得 - Semi-Direct Monocular Visual Odome...
Mean Stack開発の最初の一歩
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ『Pylearn2』
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る
Open Shading Language (OSL)
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM実装
Photogrammetry (写真測量法)
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル
Quartus II
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Kinect for Windows v2の日本価格決定
ROMOハッカソンに行ってきた

コメント

  1. 通りすがり より:

    どの記事も中身の無いブログですね。チラシの裏に書いてればいいのに。

  2. より:

    ほんとそう。検索時、時間の無駄になるからやめてほしい。