AfterEffectsプラグイン開発

学生の頃、After Effectsの簡単なエクスプレッションを書いたことがあったけど、プラグインまでは作ったこと無かった。当時は画像処理的なことがよくわからなかったというのが大かった。今はOpenCVをそれなりに使えるので、結構遊べそう。


スポンサーリンク


そんで、After Effectsの情報がまとまってる良いサイトを見つけた。


スポンサーリンク

AEP Project

プラグインの作り方もチュートリアルが載ってる。
http://ae-users.com/jp/tutorials/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-2/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC3/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/05/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-5/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-6/
http://ae-users.com/jp/resources/2010/06/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEaftereffects%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%85%A5%E9%96%80%E7%AC%AC-7/

After Effects HACK! 現場を乗り切る仕事術



スポンサーリンク

関連記事

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
OpenCVで動画の手ぶれ補正
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
WordPressプラグインの作り方
OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
テスト
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
UnityのTransformクラスについて調べてみた
PythonでBlenderのAdd-on開発
この本読むよ
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
ラクガキの立体化 反省
チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』
geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ
ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D
動的なメモリの扱い
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ClipCurve
Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる
Quartus II
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい
ラクガキの立体化 胴体の追加
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
映画『ブレードランナー 2049』のVFX
UnityでARKit2.0
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
python-twitterで自分のお気に入りを取得する

コメント